よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 石見拓 PHR普及推進協議会代表理事 提出資料 (6 ページ)

公開元URL https://www8.cao.go.jp/iryou/studygloup/20251014/agenda.html
出典情報 医療等情報の利活用の推進に関する検討会(第4回 10/14)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

主な活動:PHRサービスに関わるガイドラインの策定
国の示す指針を基本に、PHRサービスを提供する者が踏まえるべきルールや規範を整理して提示するガイドラインの
策定・普及を実施
PHRサービス事業協会
標準化でデータのやり取り
(PSBA) との共同発出
を可能にする
2025年6月の成果物
【追補1】
PHR標準データ交換規格
1. PHRのデータ連携に関する追補
2. PHRサービスにおけるデータの
相互運用性向上のためのガイド
3. PHR標準データ交換規格仕様書

国のPHR指針

補完

PHRガイドライン

PHRデータのやり取りを促進するためのPHRデータ交換

規格の標準化を推進中
• PHRサービス事業協会
• 総務省AMED事業/関連臨床団体/SIP等と連携



【追補2】
PHRの自治体への導入に
おける留意点
1. PHRの自治体への導入における
留意点チェックリスト

PHRサービスの『質』
を高める仕組み
Copyright PHR Council

6