よむ、つかう、まなぶ。
資料2 石見拓 PHR普及推進協議会代表理事 提出資料 (15 ページ)
出典
公開元URL | https://www8.cao.go.jp/iryou/studygloup/20251014/agenda.html |
出典情報 | 医療等情報の利活用の推進に関する検討会(第4回 10/14)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
PHRと医療情報システムとの連携の現状
• PHRを医療者が閲覧できるシステムは複数存在するが、電子カルテ等の医療情報システムとの接続は進んでいない
<技術的な課題>
• 病院情報ネットワークは通常、インターネットから分離されている
• 電子カルテには、PHRを格納するためのデータ構造がない
医療機関
個人のPHR利用
データの第三者(医師など)
提供への同意
電子カルテ等とのデータ連携は
必ずしもできていない(コピペはある)
×
提供元
PHRサービス
提供先
PHRサービス
本人・患者
PHRサービス間の
データ移動
本人・患者の
同意のもと閲覧
電子カルテ
次世代
DB
(同意に基づく)
第三者提供
医師
:データの流れ
:データ移動の認可
Copyright PHR Council
:第三者のデータ閲覧・提供の同意
15
• PHRを医療者が閲覧できるシステムは複数存在するが、電子カルテ等の医療情報システムとの接続は進んでいない
<技術的な課題>
• 病院情報ネットワークは通常、インターネットから分離されている
• 電子カルテには、PHRを格納するためのデータ構造がない
医療機関
個人のPHR利用
データの第三者(医師など)
提供への同意
電子カルテ等とのデータ連携は
必ずしもできていない(コピペはある)
×
提供元
PHRサービス
提供先
PHRサービス
本人・患者
PHRサービス間の
データ移動
本人・患者の
同意のもと閲覧
電子カルテ
次世代
DB
(同意に基づく)
第三者提供
医師
:データの流れ
:データ移動の認可
Copyright PHR Council
:第三者のデータ閲覧・提供の同意
15