よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 乳がん検診について (10 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64487.html
出典情報 がん検診のあり方に関する検討会(第45回 10/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(参考)諸外国の対策型乳がん検診に関する推奨内容(2025年9月時点)


G7に加盟するすべての先進国において、対策型の乳がん検診の方法としてマンモグラフィが推奨
されている。

検査項目

対象年齢

受診間隔

英国

マンモグラフィ

50~70歳

3年に1回

フランス

マンモグラフィ

50~74歳

2年に1回

ドイツ

マンモグラフィ

50~75歳

2年に1回

イタリア

マンモグラフィ

50~69歳

2年に1回

アメリカ

マンモグラフィ

40~74歳

2年に1回

カナダ

マンモグラフィ

50~74歳

2~3年に1回

注:一般住民に対する推奨内容を記載。特定のハイリスク因子を持つ者には、上記と異なる推奨がなされている場合がある。
出典
英国 https://www.gov.uk/government/publications/breast-screening-helping-women-decide/nhs-breast-screening-helping-you-decide
フランス https://www.santepubliquefrance.fr/maladies-et-traumatismes/cancers/cancer-du-sein/articles/taux-de-participation-au-programme-de-depistage-organise-du-cancer-du-sein-en-2024-et-evolution-depuis-2005
ドイツ https://www.bundesgesundheitsministerium.de/krebsfrueherkennung.html
イタリア https://www.salute.gov.it/new/it/tema/tumori-e-screening/screening-il-cancro-del-seno
アメリカ https://www.uspreventiveservicestaskforce.org/uspstf/recommendation/breast-cancer-screening
カナダ https://canadiantaskforce.ca/guidelines/published-guidelines/breast-cancer-update-2024/

厚生労働省により仮訳しまとめたものであり、原文と齟齬がある場合は原文を優先すること。

10