よむ、つかう、まなぶ。
令和6年度 高額医療交付金交付事業における高額レセプト上位の概要 (9 ページ)
出典
公開元URL | https://www.kenporen.com/press/2025-09-25-08-47.shtml |
出典情報 | 令和6年度 高額医療交付金交付事業における高額レセプト上位の概要(9/25)《健康保険組合連合会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
<参考1> 高額レセプト上位100位について(R6年度)
○ R6年度の最高金額は約1億6,900万円弱であり、H27年度の最高金額の約4倍となっている
○高額医薬品を使用する悪性腫瘍が著しく増加したことにより、H27年度に上位を占めた循環器系疾患や血友病はあまり含まれて
いない
【R6年度の高額レセプト上位100位】
順位 月額医療費
主傷病名
順位 月額医療費
月額医療費:単位(円)
主傷病名
順位 月額医療費
主傷病名
順位 月額医療費
主傷病名
1 168,713,210 脊髄性筋萎縮症
26 35,827,340 濾胞性リンパ腫
51 35,215,920 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
76 34,937,820 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
2 168,445,720 脊髄性筋萎縮症
27 35,802,470 多発性骨髄腫
52 35,214,980 多発性骨髄腫
77 34,934,320 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
3 167,680,050 脊髄性筋萎縮症
28 35,778,470 多発性骨髄腫
53 35,214,350 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
78 34,932,810 多発性骨髄腫
4 167,621,280 脊髄性筋萎縮症
29 35,767,530 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
54 35,189,410 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
79 34,921,570 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
5
99,251,140 血友病A
30 35,640,350 高悪性度B細胞リンパ腫
55 35,168,450 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
80 34,920,930 濾胞性リンパ腫
6
60,555,250 高フェニルアラニン血症
31 35,639,730 高フェニルアラニン血症
56 35,160,270 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
81 34,895,730 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
7
56,739,070 高フェニルアラニン血症
32 35,622,100 濾胞性リンパ腫
57 35,158,140 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
82 34,889,280 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
8
47,077,060 高フェニルアラニン血症
33 35,539,290 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
58 35,154,380 多発性骨髄腫
83 34,877,780 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
9
46,706,870 高フェニルアラニン血症
34 35,511,620 B細胞性急性リンパ芽球性白血病
59 35,146,920 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
84 34,877,510 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
10
45,004,480 血友病A
35 35,483,510 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
60 35,136,680 濾胞性リンパ腫
85 34,869,510 多発性骨髄腫
11
44,834,340 高フェニルアラニン血症
36 35,453,830 多発性骨髄腫
61 35,128,210 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
86 34,862,100 濾胞性リンパ腫
12
44,552,990 高フェニルアラニン血症
37 35,449,620 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
62 35,125,460 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
87 34,858,580 多発性骨髄腫
13
42,256,850 B細胞性急性リンパ芽球性白血病
38 35,394,590 B細胞性急性リンパ芽球性白血病
63 35,103,240 B細胞性急性リンパ芽球性白血病
88 34,824,680 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
14
41,296,700 血友病A
39 35,366,420 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
64 35,096,110 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
89 34,823,640 濾胞性リンパ腫
15
41,022,780 血友病A
40 35,345,140 多発性骨髄腫
65 35,080,440 多発性骨髄腫
90 34,818,880 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
16
39,418,910 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
41 35,331,260 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
66 35,078,460 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
91 34,800,260 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
17
39,150,940 血友病A
42 35,323,360 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
67 35,077,390 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
92 34,788,980 B細胞性急性リンパ芽球性白血病
18
38,038,700 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
43 35,299,870 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
68 35,016,370 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
93 34,786,240 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
19
38,026,720 多発性骨髄腫
44 35,272,500 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
69 35,012,450 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
94 34,783,280 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
20
37,286,810 不整脈原性右室心筋症
45 35,269,100 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
70 35,005,330 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
95 34,777,270 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
21
36,917,200 B細胞性急性リンパ芽球性白血病
46 35,259,080 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
71 34,981,180 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
96 34,756,110 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
22
36,477,310 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
47 35,241,870 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
72 34,977,120 低ホスファターゼ症
97 34,746,060 多発性骨髄腫
23
36,095,970 B細胞性急性リンパ芽球性白血病
48 35,232,440 B細胞性急性リンパ芽球性白血病
73 34,964,360 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
98 34,744,580 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
24
36,041,730 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
49 35,228,450 濾胞性リンパ腫
74 34,954,270 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 99 34,741,200 多発性骨髄腫
25
35,897,150 B細胞性急性リンパ芽球性白血病 50 35,220,970 多発性骨髄腫
75 34,949,710 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 100 34,728,820 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
<疾患別の主な高額要因> ※下記価格はR6年10月時点のものであり、レセプト発生時点の価格とは異なる
▽脊髄性筋萎縮症 ⇒ ゾルゲンスマ(薬価:約1億6,708万円)
▽B細胞性急性リンパ芽球性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 ⇒ キムリア、ブレヤンジ、イエスカルタ(薬価:約3,265万円)
9
▽血友病A ⇒ ヘムライブラ(薬価:約29万円~122万円)※従来のノボセブン等も併用されている
○ R6年度の最高金額は約1億6,900万円弱であり、H27年度の最高金額の約4倍となっている
○高額医薬品を使用する悪性腫瘍が著しく増加したことにより、H27年度に上位を占めた循環器系疾患や血友病はあまり含まれて
いない
【R6年度の高額レセプト上位100位】
順位 月額医療費
主傷病名
順位 月額医療費
月額医療費:単位(円)
主傷病名
順位 月額医療費
主傷病名
順位 月額医療費
主傷病名
1 168,713,210 脊髄性筋萎縮症
26 35,827,340 濾胞性リンパ腫
51 35,215,920 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
76 34,937,820 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
2 168,445,720 脊髄性筋萎縮症
27 35,802,470 多発性骨髄腫
52 35,214,980 多発性骨髄腫
77 34,934,320 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
3 167,680,050 脊髄性筋萎縮症
28 35,778,470 多発性骨髄腫
53 35,214,350 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
78 34,932,810 多発性骨髄腫
4 167,621,280 脊髄性筋萎縮症
29 35,767,530 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
54 35,189,410 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
79 34,921,570 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
5
99,251,140 血友病A
30 35,640,350 高悪性度B細胞リンパ腫
55 35,168,450 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
80 34,920,930 濾胞性リンパ腫
6
60,555,250 高フェニルアラニン血症
31 35,639,730 高フェニルアラニン血症
56 35,160,270 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
81 34,895,730 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
7
56,739,070 高フェニルアラニン血症
32 35,622,100 濾胞性リンパ腫
57 35,158,140 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
82 34,889,280 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
8
47,077,060 高フェニルアラニン血症
33 35,539,290 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
58 35,154,380 多発性骨髄腫
83 34,877,780 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
9
46,706,870 高フェニルアラニン血症
34 35,511,620 B細胞性急性リンパ芽球性白血病
59 35,146,920 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
84 34,877,510 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
10
45,004,480 血友病A
35 35,483,510 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
60 35,136,680 濾胞性リンパ腫
85 34,869,510 多発性骨髄腫
11
44,834,340 高フェニルアラニン血症
36 35,453,830 多発性骨髄腫
61 35,128,210 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
86 34,862,100 濾胞性リンパ腫
12
44,552,990 高フェニルアラニン血症
37 35,449,620 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
62 35,125,460 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
87 34,858,580 多発性骨髄腫
13
42,256,850 B細胞性急性リンパ芽球性白血病
38 35,394,590 B細胞性急性リンパ芽球性白血病
63 35,103,240 B細胞性急性リンパ芽球性白血病
88 34,824,680 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
14
41,296,700 血友病A
39 35,366,420 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
64 35,096,110 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
89 34,823,640 濾胞性リンパ腫
15
41,022,780 血友病A
40 35,345,140 多発性骨髄腫
65 35,080,440 多発性骨髄腫
90 34,818,880 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
16
39,418,910 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
41 35,331,260 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
66 35,078,460 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
91 34,800,260 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
17
39,150,940 血友病A
42 35,323,360 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
67 35,077,390 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
92 34,788,980 B細胞性急性リンパ芽球性白血病
18
38,038,700 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
43 35,299,870 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
68 35,016,370 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
93 34,786,240 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
19
38,026,720 多発性骨髄腫
44 35,272,500 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
69 35,012,450 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
94 34,783,280 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
20
37,286,810 不整脈原性右室心筋症
45 35,269,100 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
70 35,005,330 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
95 34,777,270 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
21
36,917,200 B細胞性急性リンパ芽球性白血病
46 35,259,080 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
71 34,981,180 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
96 34,756,110 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
22
36,477,310 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
47 35,241,870 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
72 34,977,120 低ホスファターゼ症
97 34,746,060 多発性骨髄腫
23
36,095,970 B細胞性急性リンパ芽球性白血病
48 35,232,440 B細胞性急性リンパ芽球性白血病
73 34,964,360 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
98 34,744,580 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
24
36,041,730 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
49 35,228,450 濾胞性リンパ腫
74 34,954,270 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 99 34,741,200 多発性骨髄腫
25
35,897,150 B細胞性急性リンパ芽球性白血病 50 35,220,970 多発性骨髄腫
75 34,949,710 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 100 34,728,820 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫
<疾患別の主な高額要因> ※下記価格はR6年10月時点のものであり、レセプト発生時点の価格とは異なる
▽脊髄性筋萎縮症 ⇒ ゾルゲンスマ(薬価:約1億6,708万円)
▽B細胞性急性リンパ芽球性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 ⇒ キムリア、ブレヤンジ、イエスカルタ(薬価:約3,265万円)
9
▽血友病A ⇒ ヘムライブラ(薬価:約29万円~122万円)※従来のノボセブン等も併用されている