よむ、つかう、まなぶ。
令和6年度 高額医療交付金交付事業における高額レセプト上位の概要 (4 ページ)
出典
公開元URL | https://www.kenporen.com/press/2025-09-25-08-47.shtml |
出典情報 | 令和6年度 高額医療交付金交付事業における高額レセプト上位の概要(9/25)《健康保険組合連合会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
高額レセプト上位100位について
○H27年度の高額レセプト(月額医療費)上位100位を見ると、心臓手術や人工心臓を必要とする循環器系疾患や血友病が主な疾患
となっている
○一方、直近のR6年度の高額レセプト上位100位を見ると、先天性の難病や悪性腫瘍等、概ね超高額な医薬品の使用に起因する
疾患に変化している。また、血友病で使用される医薬品も、近年保険収載された高額医薬品の使用が顕著に見られる(※上位
100位の詳細はP9~P10を参照)
高額レセプト上位100位の疾患分類
平成27年度
令和6年度(直近)
循環器系疾患
悪性腫瘍
1
外傷性傷病
4
先天性疾患
その他
9
(心臓手術・人工心臓)
12
上位100位平均:約1,987万円
先天性疾患
4
1
その他
8
上位100位平均:約4,250万円
血友病
5
循環器系疾患
悪性腫瘍
(心臓手術・人工心臓)
血友病
47
27
<高額化の主な要因等>
○高度な手術や人工心臓により高額化している
○血友病の割合も高く、上位100位レセプトで
使用されている医薬品の価格帯は約8万円~40万円(P10参照)
82
<高額化の主な要因等>
○悪性腫瘍や先天性疾患は、薬価が数千万円を超える
医薬品が使用され超高額化している
○血友病の割合は減少しているが、使用されている医薬
品の価格帯は約29万円~122万円と高額化している
(P9参照)
(※血友病は患者数が減少に転じていることはなく、
悪性腫瘍等の増により上位100位から外れたに過ぎない)
4
○H27年度の高額レセプト(月額医療費)上位100位を見ると、心臓手術や人工心臓を必要とする循環器系疾患や血友病が主な疾患
となっている
○一方、直近のR6年度の高額レセプト上位100位を見ると、先天性の難病や悪性腫瘍等、概ね超高額な医薬品の使用に起因する
疾患に変化している。また、血友病で使用される医薬品も、近年保険収載された高額医薬品の使用が顕著に見られる(※上位
100位の詳細はP9~P10を参照)
高額レセプト上位100位の疾患分類
平成27年度
令和6年度(直近)
循環器系疾患
悪性腫瘍
1
外傷性傷病
4
先天性疾患
その他
9
(心臓手術・人工心臓)
12
上位100位平均:約1,987万円
先天性疾患
4
1
その他
8
上位100位平均:約4,250万円
血友病
5
循環器系疾患
悪性腫瘍
(心臓手術・人工心臓)
血友病
47
27
<高額化の主な要因等>
○高度な手術や人工心臓により高額化している
○血友病の割合も高く、上位100位レセプトで
使用されている医薬品の価格帯は約8万円~40万円(P10参照)
82
<高額化の主な要因等>
○悪性腫瘍や先天性疾患は、薬価が数千万円を超える
医薬品が使用され超高額化している
○血友病の割合は減少しているが、使用されている医薬
品の価格帯は約29万円~122万円と高額化している
(P9参照)
(※血友病は患者数が減少に転じていることはなく、
悪性腫瘍等の増により上位100位から外れたに過ぎない)
4