よむ、つかう、まなぶ。
令和6年度 高額医療交付金交付事業における高額レセプト上位の概要 (7 ページ)
出典
公開元URL | https://www.kenporen.com/press/2025-09-25-08-47.shtml |
出典情報 | 令和6年度 高額医療交付金交付事業における高額レセプト上位の概要(9/25)《健康保険組合連合会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
医薬品の使用実績の変化②
Ⅱ .血友病で使用される医薬品
○血友病は、既存の医薬品とは異なる作用機序(※)を有する「ヘムライブラ皮下注」の使用が近年著しく増加しており、価格帯
も高額で、かつ使用量も多い医薬品となっている
〇血友病対象レセプトは主に3,000万円以下の幅広いレンジで見られるが、高額なレセプトは3,000万円を大きく超えるものもみら
れる(P9参照)
○近年保険収載された医薬品は、従来の医薬品と比較しても使用実績額の伸びが非常に大きい
【近年保険収載された医薬品の例】
(注)括弧内は「指数」で令和2年度の金額を「100」とした伸び率の推移
使用合計額
(棒グラフ)
単位:億円
150.0
H30年5月保険収載
薬価:約29万円~約122万円
100.0
57.9億円
50.0
指数
(折れ線グラフ)
ヘムライブラ皮下注
114.6億円
98.8億円
2,135件
81.2億円
1,918件
(198)
1,747件
(171)
129.4億円
2,284件
(223)
250
200
150
1,361件
(140)
0.0
(100)
令和2年度
100
令和3年度
令和4年度
【従来の医薬品の例】
指数
(折れ線グラフ)
ノボセブンHI静注用
H22年4月保険収載
薬価:約8万円~約40万円
1.7億円
103件
1.5
1
0.5
令和6年度
(※)作用機序:薬物が生体に何らかの効果を及ぼす仕組み
使用合計額
(棒グラフ)
単位:億円
2
令和5年度
1.0億円
0.9億円
70件
0.5億円
(100)
76件
(56)
令和2年度
令和3年度
0
(注)使用合計額はあくまでも本事業の対象レセプトを集計したもの
0.7億円
64件
(78)
82件
400
300
200
(189)
100
(111)
0
令和4年度
令和5年度
令和6年度
7
Ⅱ .血友病で使用される医薬品
○血友病は、既存の医薬品とは異なる作用機序(※)を有する「ヘムライブラ皮下注」の使用が近年著しく増加しており、価格帯
も高額で、かつ使用量も多い医薬品となっている
〇血友病対象レセプトは主に3,000万円以下の幅広いレンジで見られるが、高額なレセプトは3,000万円を大きく超えるものもみら
れる(P9参照)
○近年保険収載された医薬品は、従来の医薬品と比較しても使用実績額の伸びが非常に大きい
【近年保険収載された医薬品の例】
(注)括弧内は「指数」で令和2年度の金額を「100」とした伸び率の推移
使用合計額
(棒グラフ)
単位:億円
150.0
H30年5月保険収載
薬価:約29万円~約122万円
100.0
57.9億円
50.0
指数
(折れ線グラフ)
ヘムライブラ皮下注
114.6億円
98.8億円
2,135件
81.2億円
1,918件
(198)
1,747件
(171)
129.4億円
2,284件
(223)
250
200
150
1,361件
(140)
0.0
(100)
令和2年度
100
令和3年度
令和4年度
【従来の医薬品の例】
指数
(折れ線グラフ)
ノボセブンHI静注用
H22年4月保険収載
薬価:約8万円~約40万円
1.7億円
103件
1.5
1
0.5
令和6年度
(※)作用機序:薬物が生体に何らかの効果を及ぼす仕組み
使用合計額
(棒グラフ)
単位:億円
2
令和5年度
1.0億円
0.9億円
70件
0.5億円
(100)
76件
(56)
令和2年度
令和3年度
0
(注)使用合計額はあくまでも本事業の対象レセプトを集計したもの
0.7億円
64件
(78)
82件
400
300
200
(189)
100
(111)
0
令和4年度
令和5年度
令和6年度
7