よむ、つかう、まなぶ。
【資料2-2】急性呼吸器感染症に関する特定感染症予防指針(案) (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62310.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 感染症部会(第96回 9/3)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
ある。
二 治療薬等の研究開発
国及びJIHSは、急性呼吸器感染症のうち、重点感染症(公衆衛生危
機管理において、救命、流行の抑制、社会活動の維持等、危機への医療的
な対抗手段となる重要性の高い医薬品や医療機器等の利用可能性を確保す
ることが必要な感染症をいう。)や予防接種に関する基本的な計画(平成二
十六年厚生労働省告示第百二十一号)において開発優先度の高いワクチン
として選定された対象の感染症等について、有効かつ安全なワクチン、治
療薬及び検査試薬等の開発に向けた研究、より迅速かつ確実な診断方法及
び検査方法の開発に向けた研究等を強化する。
こうした研究開発の推進のため、国及びJIHSは、研究者や製薬会社
等に、行政検査として採取された検体や病原体等を積極的に提供する。
三 疫学研究の推進
国及びJIHSは、急性呼吸器感染症の発生及びまん延の状況の早期把
握、疾病負荷の把握、流行予測に関する研究を推進するとともに、り患し
た場合に重症化するリスクの高い者に関する疫学研究等を推進することが
重要である。
四 研究機関の連携体制の整備
各助成事業等を通じて地方衛生研究所等、大学、国立高度専門医療研究
センター、独立行政法人国立病院機構、国立ハンセン病療養所等から成る
研究機関の間で連携して研究を実施できるよう、国、都道府県等及びJI
HSが連携することが重要である。
五 研究評価の充実
国は、研究の充実を図るため、各助成事業等を通じて研究の成果を的確
に評価するとともに、国民や医療関係者等に対する公開及び提供を積極的
に行うことが重要である。
第五 国際的な連携
一 基本的考え方
急性呼吸器感染症は、我が国のみならず世界中で発生しうる地球規模の
感染症であり、我が国の対策の充実と世界全体への貢献の観点から、国際
機関、関係国との連携を図りつつ、対策を進めていくことが極めて重要で
ある。
二 国際機関との連携強化
国は、JIHSと連携し、世界保健機関その他の国際機関との協力を通
じて、個々の感染症に加え、急性呼吸器感染症の国際的な発生動向の調査
8
二 治療薬等の研究開発
国及びJIHSは、急性呼吸器感染症のうち、重点感染症(公衆衛生危
機管理において、救命、流行の抑制、社会活動の維持等、危機への医療的
な対抗手段となる重要性の高い医薬品や医療機器等の利用可能性を確保す
ることが必要な感染症をいう。)や予防接種に関する基本的な計画(平成二
十六年厚生労働省告示第百二十一号)において開発優先度の高いワクチン
として選定された対象の感染症等について、有効かつ安全なワクチン、治
療薬及び検査試薬等の開発に向けた研究、より迅速かつ確実な診断方法及
び検査方法の開発に向けた研究等を強化する。
こうした研究開発の推進のため、国及びJIHSは、研究者や製薬会社
等に、行政検査として採取された検体や病原体等を積極的に提供する。
三 疫学研究の推進
国及びJIHSは、急性呼吸器感染症の発生及びまん延の状況の早期把
握、疾病負荷の把握、流行予測に関する研究を推進するとともに、り患し
た場合に重症化するリスクの高い者に関する疫学研究等を推進することが
重要である。
四 研究機関の連携体制の整備
各助成事業等を通じて地方衛生研究所等、大学、国立高度専門医療研究
センター、独立行政法人国立病院機構、国立ハンセン病療養所等から成る
研究機関の間で連携して研究を実施できるよう、国、都道府県等及びJI
HSが連携することが重要である。
五 研究評価の充実
国は、研究の充実を図るため、各助成事業等を通じて研究の成果を的確
に評価するとともに、国民や医療関係者等に対する公開及び提供を積極的
に行うことが重要である。
第五 国際的な連携
一 基本的考え方
急性呼吸器感染症は、我が国のみならず世界中で発生しうる地球規模の
感染症であり、我が国の対策の充実と世界全体への貢献の観点から、国際
機関、関係国との連携を図りつつ、対策を進めていくことが極めて重要で
ある。
二 国際機関との連携強化
国は、JIHSと連携し、世界保健機関その他の国際機関との協力を通
じて、個々の感染症に加え、急性呼吸器感染症の国際的な発生動向の調査
8