よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1‐3 令和6年度 財務諸表等(差し替え) (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59553.html
出典情報 厚生労働省国立研究開発法人等審議会 高度専門医療研究評価部会(第40回 8/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

キャッシュ・フロー計算書

(令和6年4⽉1⽇〜令和7年3⽉31⽇)
【国⽴研究開発法⼈ 国⽴成育医療研究センター】


(単位︓円)







Ⅰ 業務活動によるキャッシュ・フロー
⼈件費⽀出

△ 14,814,112,779

材料の購⼊による⽀出

△ 7,105,424,797

その他の業務⽀出

△ 6,489,573,193

過年度補助⾦返還による⽀出

△ 998,662

運営費交付⾦収⼊

4,577,816,000

補助⾦等収⼊

621,815,867

寄附⾦収⼊

264,016,299

医業収⼊

23,175,217,017

研修収⼊

35,350,683

研究収⼊

2,511,592,812

その他の収⼊

114,435,662

⼩計

2,890,134,909

利息の⽀払額

△ 21,425,777

業務活動によるキャッシュ・フロー

2,868,709,132

Ⅱ 投資活動によるキャッシュ・フロー
有価証券の取得による⽀出

△ 2,000,000,000

有形固定資産の取得による⽀出

△ 1,113,851,568

無形固定資産の取得による⽀出

△ 5,775,000

施設費による収⼊

275,000,000

投資活動によるキャッシュ・フロー

△ 2,844,626,568

Ⅲ 財務活動によるキャッシュ・フロー
⻑期借⼊れによる収⼊

828,055,000

⻑期借⼊⾦の返済による⽀出

△ 1,407,130,000

リース債務償還による⽀出

△ 115,647,636

財務活動によるキャッシュ・フロー

△ 694,722,636

Ⅳ 資⾦減少額

△ 670,640,072

Ⅴ 資⾦期⾸残⾼

6,855,285,588

Ⅵ 資⾦期末残⾼

6,184,645,516

6