よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1‐3 令和6年度 財務諸表等(差し替え) (24 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59553.html
出典情報 厚生労働省国立研究開発法人等審議会 高度専門医療研究評価部会(第40回 8/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

11.役員及び職員の給与の明細
(単位︓千円、⼈)


退職⼿当

報酬⼜は給与



⽀給額

⽀給⼈員

⽀給額

⽀給⼈員





(13,567)

(4)

(0)

39,329

2

0

0





(935,242)

(450)

(0)

(0)

11,675,604

1,440

458,262

205





(948,809)

(454)

(0)

(0)

11,714,933

1,442

458,262

205

(0)

(注)1. 役員に対する報酬等の⽀給基準は、国⽴研究開発法⼈国⽴成育医療研究センター役員報酬規程及び国⽴研究開発法⼈国⽴成育医療研究センター役員退職⼿当規程によっております。
2. 職員に対する給与等の⽀給基準は、国⽴研究開発法⼈国⽴成育医療研究センター職員給与規程、国⽴研究開発法⼈国⽴成育医療研究センター⾮常勤職員給与規程、国⽴研究開発法⼈国⽴成育
医療研究センター⾮常勤医師及び研究員給与規程、国⽴研究開発法⼈国⽴成育医療研究センター職員退職⼿当規程によっております。
3. ⽀給⼈員は、年間平均⽀給⼈数を記載しております。
4. ⾮常勤の役員及び職員は、外数として(

)で記載しております。

5. 中⻑期計画においては、法定福利費等を含めて予算上の⼈件費としておりますが、上記明細には法定福利費等は含まれておりません。

12.科学研究費補助⾦の明細


(単位︓円、件)


厚労科研合計
⽂部科研合計
基盤研究(A)
基盤研究(B)
基盤研究(C)
基盤研究(S)
特別研究員奨励費
学術変⾰領域研究(A)
若⼿研究
研究活動スタート⽀援
挑戦的研究(萌芽)
挑戦的研究(開拓)
国際共同研究加速基⾦(海外連携研究)
※外部資⾦充当⽤(運⽤基⾦)
こども家庭庁合計




(注) ⾦額は間接経費相当額とし、直接経費相当額は外数として(

当期受⼊

件数

47,627,000
(139,722,975)
44,674,604
(154,352,878)
930,000
(3,100,000)
11,669,203
(41,277,344)
15,836,301
(54,211,627)
585,000
(1,950,000)
113,286
(377,618)
4,290,000
(15,267,376)
5,316,314
(18,280,696)
1,890,000
(6,315,876)
620,000
(2,157,341)
2,352,000
(7,840,000)
1,072,500
(3,575,000)
0
(0)
21,529,000
(61,777,115)
113,830,604
(355,852,968)

摘要

93
208 科学研究費助成事業
9
47
106
2
2
6
20
7
3
5
1
0
16
317

)で記載しております。

20