よむ、つかう、まなぶ。
薬-2令和8年度薬価改定について⓶ (3 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60775.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第237回 8/6)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和8年度薬価改定に向けた検討(全体スケジュール)
薬価専⾨部会において、以下の検討項⽬などについて検討を⾏い、次期薬価制度改⾰に向けて議論を深めていくこと
としてはどうか。
6⽉〜8⽉
○⻑期収載品、
後発医薬品等
・⻑期収載品、後発医薬品、
バイオシミラーの薬価
・薬価の下支え 等
○その他(薬価に関するルール等)
・新薬の収載頻度の増加に伴う市場拡⼤再算定・改定時加算・新薬創出等加
算の控除等の価格調整、報告品⽬及び後発医薬品の収載頻度
・報告品目及び後発医薬品の補正加算適用に関する薬価算定組織での検討
・逆ざやへの対応
・販売包装単位の適正化
・日本薬局方化の推進
・外国平均価格調整の適正化 等
関係業界からの意見聴取
関係業界からの意見聴取
・薬価収載時における評価
・薬価改定時における評価
・市場拡大再算定
・⾼額医薬品(感染症治療薬、認知症
薬)における薬価算定方法
・類似薬効比較方式(II)の⾒直し 等
12月頃
骨子とりまとめに向けた議論
○新薬
課題整理(8月6日)
薬価算定組織の意見(8月6日)
日)
関係業界からの意見聴取(7月9日)
検討開始(6月
25
9⽉〜11月頃
○診療報酬改定がない年の薬価改定
3
薬価専⾨部会において、以下の検討項⽬などについて検討を⾏い、次期薬価制度改⾰に向けて議論を深めていくこと
としてはどうか。
6⽉〜8⽉
○⻑期収載品、
後発医薬品等
・⻑期収載品、後発医薬品、
バイオシミラーの薬価
・薬価の下支え 等
○その他(薬価に関するルール等)
・新薬の収載頻度の増加に伴う市場拡⼤再算定・改定時加算・新薬創出等加
算の控除等の価格調整、報告品⽬及び後発医薬品の収載頻度
・報告品目及び後発医薬品の補正加算適用に関する薬価算定組織での検討
・逆ざやへの対応
・販売包装単位の適正化
・日本薬局方化の推進
・外国平均価格調整の適正化 等
関係業界からの意見聴取
関係業界からの意見聴取
・薬価収載時における評価
・薬価改定時における評価
・市場拡大再算定
・⾼額医薬品(感染症治療薬、認知症
薬)における薬価算定方法
・類似薬効比較方式(II)の⾒直し 等
12月頃
骨子とりまとめに向けた議論
○新薬
課題整理(8月6日)
薬価算定組織の意見(8月6日)
日)
関係業界からの意見聴取(7月9日)
検討開始(6月
25
9⽉〜11月頃
○診療報酬改定がない年の薬価改定
3