よむ、つかう、まなぶ。
資料2 全国がん登録情報及び都道府県がん情報の利用・提供等の状況について<公開> (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60625.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 がん登録部会(第32回 8/4)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
第26回厚生科学審議会がん登録部会(令和6年3月15日) 資料1より抜粋
利用事例
国による全国がん登録情報(匿名化された情報)の利用
国は、がん対策の企画立案又は実施に必要ながんに係る調査研究のために自ら利用可能(又は委託事業者等に提供可
能)とされている。代表的な利用例が、罹患数・率等の統計作成と公表。
全国がん登録 罹患数・率 報告
厚生労働省では、全国がん登録情報として、罹患数・率をとりまとめ、報告書を公表するとともに、各種
集計表を統計として公表している。
○左図:厚生労働省健康局がん・疾病対策課「全国がん登録 罹患数・率 報告」
○右図:e-Stat 政府統計の総合窓口(https://www.e-stat.go.jp/ 2024年2月20日アクセス)
8
利用事例
国による全国がん登録情報(匿名化された情報)の利用
国は、がん対策の企画立案又は実施に必要ながんに係る調査研究のために自ら利用可能(又は委託事業者等に提供可
能)とされている。代表的な利用例が、罹患数・率等の統計作成と公表。
全国がん登録 罹患数・率 報告
厚生労働省では、全国がん登録情報として、罹患数・率をとりまとめ、報告書を公表するとともに、各種
集計表を統計として公表している。
○左図:厚生労働省健康局がん・疾病対策課「全国がん登録 罹患数・率 報告」
○右図:e-Stat 政府統計の総合窓口(https://www.e-stat.go.jp/ 2024年2月20日アクセス)
8