よむ、つかう、まなぶ。
資料2 全国がん登録情報及び都道府県がん情報の利用・提供等の状況について<公開> (7 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60625.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 がん登録部会(第32回 8/4)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
全国がん登録情報(匿名化された情報)の利活用状況
○国においては、「全国がん登録
罹患数・率報告書」の作成等に活用されている。
○民間においては、がんに関する様々な研究で利用されており、論文等を通じてその成果が公表されている。
全国がん登録情報(匿名化された情報)の利用申出件数
国による利用例(調査研究名等)
全国がん登録罹患数・率報告書(毎年)
(件)
15
第4期がん対策推進基本計画の評価に資する、全国がん登録を利用したアウトカム指標の算出
がん登録情報を用いたがん罹患の国際比較に関する研究(CI5)
2
10
がん登録情報を用いたがん生存率の国際比較に関する研究(CONCORD)
民間による利用例(調査研究名等)
2
全国がん登録を用いたがん患者の自殺に関する記述疫学的研究
1
5
0
1
12
9
7
3
1
2018
2
2019
2020
2021
本邦における原発性十二指腸がんの疫学
脳脊髄腫瘍の臨床的詳細分類別罹患統計の整備について
2
6
2
2022
がん登録情報に基づく、国内の放射線治療の実態調査
2023
特定健診検査における尿潜血の追加検査についての費用効果分析
本邦における神経内分泌腫瘍の疫学的解析
2024
(年度)
全国がん登録情報を用いた血液がんの罹患数集計
若年者乳がんの検診の実態とその利益不利益を評価する研究
全国がん登録情報を用いたPM2.5および光化学オキシダントの発がんに関する研究
国による利用(法第17条第1項)
胆道がん罹患の地域差に関する記述疫学研究
民間による利用(法第21条第4項)
全国がん登録情報を用いた日本における胸腺癌患者特性の把握及びMID-NETとの比較
※1 申出件数を申出受理年度で集計。
※2 匿名化された情報は2018年度から利用・提供の審議を開始した。
(国立がん研究センター がん対策研究所 がん登録センターからの提供データに基づく)
7
○国においては、「全国がん登録
罹患数・率報告書」の作成等に活用されている。
○民間においては、がんに関する様々な研究で利用されており、論文等を通じてその成果が公表されている。
全国がん登録情報(匿名化された情報)の利用申出件数
国による利用例(調査研究名等)
全国がん登録罹患数・率報告書(毎年)
(件)
15
第4期がん対策推進基本計画の評価に資する、全国がん登録を利用したアウトカム指標の算出
がん登録情報を用いたがん罹患の国際比較に関する研究(CI5)
2
10
がん登録情報を用いたがん生存率の国際比較に関する研究(CONCORD)
民間による利用例(調査研究名等)
2
全国がん登録を用いたがん患者の自殺に関する記述疫学的研究
1
5
0
1
12
9
7
3
1
2018
2
2019
2020
2021
本邦における原発性十二指腸がんの疫学
脳脊髄腫瘍の臨床的詳細分類別罹患統計の整備について
2
6
2
2022
がん登録情報に基づく、国内の放射線治療の実態調査
2023
特定健診検査における尿潜血の追加検査についての費用効果分析
本邦における神経内分泌腫瘍の疫学的解析
2024
(年度)
全国がん登録情報を用いた血液がんの罹患数集計
若年者乳がんの検診の実態とその利益不利益を評価する研究
全国がん登録情報を用いたPM2.5および光化学オキシダントの発がんに関する研究
国による利用(法第17条第1項)
胆道がん罹患の地域差に関する記述疫学研究
民間による利用(法第21条第4項)
全国がん登録情報を用いた日本における胸腺癌患者特性の把握及びMID-NETとの比較
※1 申出件数を申出受理年度で集計。
※2 匿名化された情報は2018年度から利用・提供の審議を開始した。
(国立がん研究センター がん対策研究所 がん登録センターからの提供データに基づく)
7