よむ、つかう、まなぶ。
【参考資料1】消防庁検討会資料 (15 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59414.html |
出典情報 | 健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報利活用ワーキンググループ(第25回 7/24)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
1 マイナ救急の全国展開に係る検討
令 和 7 年 7 月 1 日 開 催
救急業務のあり方に関する検討会公表資料
(4) 令和7年度の取組
⑤ 令和7年度スケジュール
➢
➢
➢
➢
マイナ救急は新規施策であり、中長期的なビジョンを実施主体である消防本部と共有することが極めて重要。
短期的には、今後行う全消防本部による実証事業を通じて、マイナ救急の認知度向上を中心に全国展開を推進する。
中長期的には、現場の意見を聴きつつ、時代のニーズに合った、実用的かつ最適なシステムとなるよう検討を進める。
最終的には、全国どの救急車でもマイナ救急を実施でき、国民がそのメリットを享受できる環境づくりを国が後押しする。
制度設計フェーズ
(~令和6年度)
〇最終アウトプット
・マイナ救急システムの構築
・マイナ救急の効果測定
・奏功事例集の作成
・関連マニュアルの作成
・救急業務実施基準の改定
全国展開推進フェーズ
(令和7年度)
〇最終アウトプット
・広報の強化(マイナ救急の認知度向上)
・令和8年度以降の補助スキームの整理
・令和8年度以降の支払スキームの整理
・関連マニュアルの更新
(いずれも医療機関のシステムを利用)
〇政策
・実証実験 (6本部30隊 令和4年度)
・実証事業 (67本部660隊 令和6年度)
・シミュレーション訓練(令和6年度)
分析・最適化フェーズ
(令和8年度~)
【令和7年度検討事項(案)】
〇マイナ救急の最適化
・マイナ救急の効果分析手法
・実証事業を踏まえたユーザビリティの向上
・ニーズ把握、マイナ救急システムへの反映
・関連マニュアルの更新
・インシデントに係る体制整備
・通信環境の整備
〇政策
・マイナ救急システム実証事業(全本部)
・救急車内病院受付機能(仮)実装(年度内) 〇機能拡充の検討
・マイナ保険証のスマホ搭載対応(年度内) ・他の救急業務システムとの連携
・災害時モード
・四情報検索
●マイナ保険証の動向
●マイナ保険証の動向
・新マイナンバーカード(マイナ保険証)対応
・紙の保険証新規発行停止(令和6年12月) ・紙の保険証廃止(12月2日以降)
●医療機関の動向
・救急時医療情報閲覧機能(Action1救急)
実装(令和6年12月)
●医療機関の動向
・マイナ保険証のスマホ搭載対応(年内)
・救急時四情報検索機能実装(未定)
14
令 和 7 年 7 月 1 日 開 催
救急業務のあり方に関する検討会公表資料
(4) 令和7年度の取組
⑤ 令和7年度スケジュール
➢
➢
➢
➢
マイナ救急は新規施策であり、中長期的なビジョンを実施主体である消防本部と共有することが極めて重要。
短期的には、今後行う全消防本部による実証事業を通じて、マイナ救急の認知度向上を中心に全国展開を推進する。
中長期的には、現場の意見を聴きつつ、時代のニーズに合った、実用的かつ最適なシステムとなるよう検討を進める。
最終的には、全国どの救急車でもマイナ救急を実施でき、国民がそのメリットを享受できる環境づくりを国が後押しする。
制度設計フェーズ
(~令和6年度)
〇最終アウトプット
・マイナ救急システムの構築
・マイナ救急の効果測定
・奏功事例集の作成
・関連マニュアルの作成
・救急業務実施基準の改定
全国展開推進フェーズ
(令和7年度)
〇最終アウトプット
・広報の強化(マイナ救急の認知度向上)
・令和8年度以降の補助スキームの整理
・令和8年度以降の支払スキームの整理
・関連マニュアルの更新
(いずれも医療機関のシステムを利用)
〇政策
・実証実験 (6本部30隊 令和4年度)
・実証事業 (67本部660隊 令和6年度)
・シミュレーション訓練(令和6年度)
分析・最適化フェーズ
(令和8年度~)
【令和7年度検討事項(案)】
〇マイナ救急の最適化
・マイナ救急の効果分析手法
・実証事業を踏まえたユーザビリティの向上
・ニーズ把握、マイナ救急システムへの反映
・関連マニュアルの更新
・インシデントに係る体制整備
・通信環境の整備
〇政策
・マイナ救急システム実証事業(全本部)
・救急車内病院受付機能(仮)実装(年度内) 〇機能拡充の検討
・マイナ保険証のスマホ搭載対応(年度内) ・他の救急業務システムとの連携
・災害時モード
・四情報検索
●マイナ保険証の動向
●マイナ保険証の動向
・新マイナンバーカード(マイナ保険証)対応
・紙の保険証新規発行停止(令和6年12月) ・紙の保険証廃止(12月2日以降)
●医療機関の動向
・救急時医療情報閲覧機能(Action1救急)
実装(令和6年12月)
●医療機関の動向
・マイナ保険証のスマホ搭載対応(年内)
・救急時四情報検索機能実装(未定)
14