よむ、つかう、まなぶ。
総-3外来について(その1) (18 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59560.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第612回 7/16)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
入院外受診延日数/年齢階級別の割合の推移
○
入院外受診延日数(※)は、令和2年度で顕著に減少していたが、令和3年度以降増加傾向にあ
る。
(億日)
18
入院外受診延日数
入院外受診延日数の年齢階級別の割合
全年齢層の合計
16.6 16.6 16.4 16.1 16.1 16.1 15.9 15.8 15.7 15.5 14.0 14.5 15.1 15.3
16
100%
90%
28.9%
28.3%
14
4.7 4.8 4.8
4.8 4.8 4.8 4.9 4.9
4.9 4.9
4.6
3.2 3.1 3.1
3.1 3.2 3.2 3.1 3.0
4.6 4.8
4.9
3.0 2.9
2.7
2.8 2.8
2.6
0
30.8%
31.8%
31.2%
31.7%
31.8%
32.7%
31.7%
70%
18.9%
19.9%
19.5%
19.1%
18.3%
18.8%19.4%19.3%
18.7%
19.9%
19.0%
19.3%
17.2%
50%
40%
6
2
29.8%
31.0%
60% 19.3%
8
4
29.3%
29.8%
80%
12
10
29.8%
8.7 8.7 8.5 8.2 8.1 8.1 7.9 7.9
30%
7.8 7.7
6.7 7.1
7.5 7.8
52.4%
52.4%
50.9%
51.8%
50.3%
50.3%
50.0%
49.7%
49.4%
49.7%
20%
48.9%
47.8%
51.1%
50.0%
10%
0%
65歳未満
※入院外受診延日数は、入院外の診療報酬明細書に記録される診療実日数を積算したものである。
(ただし公費のみの明細書は集計対象に含まない)
出典:医療保険医療費データベース(令和7年6月30日更新)をもとに医療課で作成
65歳以上75歳未満
75歳以上
18
○
入院外受診延日数(※)は、令和2年度で顕著に減少していたが、令和3年度以降増加傾向にあ
る。
(億日)
18
入院外受診延日数
入院外受診延日数の年齢階級別の割合
全年齢層の合計
16.6 16.6 16.4 16.1 16.1 16.1 15.9 15.8 15.7 15.5 14.0 14.5 15.1 15.3
16
100%
90%
28.9%
28.3%
14
4.7 4.8 4.8
4.8 4.8 4.8 4.9 4.9
4.9 4.9
4.6
3.2 3.1 3.1
3.1 3.2 3.2 3.1 3.0
4.6 4.8
4.9
3.0 2.9
2.7
2.8 2.8
2.6
0
30.8%
31.8%
31.2%
31.7%
31.8%
32.7%
31.7%
70%
18.9%
19.9%
19.5%
19.1%
18.3%
18.8%19.4%19.3%
18.7%
19.9%
19.0%
19.3%
17.2%
50%
40%
6
2
29.8%
31.0%
60% 19.3%
8
4
29.3%
29.8%
80%
12
10
29.8%
8.7 8.7 8.5 8.2 8.1 8.1 7.9 7.9
30%
7.8 7.7
6.7 7.1
7.5 7.8
52.4%
52.4%
50.9%
51.8%
50.3%
50.3%
50.0%
49.7%
49.4%
49.7%
20%
48.9%
47.8%
51.1%
50.0%
10%
0%
65歳未満
※入院外受診延日数は、入院外の診療報酬明細書に記録される診療実日数を積算したものである。
(ただし公費のみの明細書は集計対象に含まない)
出典:医療保険医療費データベース(令和7年6月30日更新)をもとに医療課で作成
65歳以上75歳未満
75歳以上
18