よむ、つかう、まなぶ。
協会けんぽの2024(令和6)年度決算見込み(医療分)について (9 ページ)
出典
公開元URL | https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g1/r7-7/25070401/ |
出典情報 | 2024年度協会けんぽの決算見込みについて(7/4)《全国健康保険協会》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2.主要計数の推移
被 保 険
者 数
(万人)
平均標準報酬月額
(円)
<被保険者1人当たり>
平均賞与支払い月数
(か月)
<被保険者1人当たり>
加
入
扶
者
養
数
率
1人当たり保険給付費
<加入者1人当たり>
1人当たり
医療給付費
被 保 険
(万人)
(円)
(円)
者 数
(万人)
平均標準報酬月額
(円)
<被保険者1人当たり>
平均賞与支払い月数
(か月)
<被保険者1人当たり>
加
扶
入
者
養
数
率
1人当たり保険給付費
<加入者1人当たり>
1人当たり
医療給付費
(万人)
(円)
(円)
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
(H20)年度
(H21)年度
(H22)年度
(H23)年度
(H24)年度
(H25)年度
(H26)年度
(H27)年度
(H28)年度
1,981.0
1,962.4
1,967.7
1,969.9
1,986.1
2,021.3
2,071.2
2,136.7
2,212.3
(+0.9% )
(▲0.9% )
(+0.3% )
(+0.1% )
(+0.8% )
(+1.8% )
(+2.5% )
(+3.2% )
(+3.5% )
285,156
280,149
276,217
275,307
275,295
276,161
277,911
280,327
283,351
(+0.1% )
(▲1.8% )
(▲1.4% )
(▲0.3% )
(▲0.0% )
(+0.3% )
(+0.6% )
(+0.9% )
(+1.1% )※1
1.505
1.366
1.415
1.434
1.439
1.457
1.491
1.504
1.496
(▲4.0% )
(▲9.2% )
(+3.6% )
(+1.3% )
(+0.3% )
(+1.3% )
(+2.3% )
(+0.9% )
(▲0.5% )
3,502.1
3,480.7
3,489.6
3,487.3
3,499.3
3,540.8
3,601.5
3,680.9
3,764.2
(+0.3% )
(▲0.6% )
(+0.3% )
(▲0.1% )
(+0.3% )
(+1.2% )
(+1.7% )
(+2.2% )
(+2.3% )
0.768
0.774
0.773
0.770
0.762
0.752
0.739
0.723
0.702
(▲0.010 )
(+0.006 )
(▲0.001 )
(▲0.003 )
(▲0.008 )
(▲0.010 )
(▲0.013 )
(▲0.016 )
(▲0.021 )
123,794
127,826
132,044
134,705
136,513
138,279
140,830
146,549
148,064
(+1.3% )
(+3.3% )
(+3.3% )
(+2.0% )
(+1.3% )
(+1.3% )
(+1.8% )
(+4.1% )
(+1.0% )
110,087
113,191
117,189
119,988
122,269
124,331
126,827
132,429
133,857
(+2.8% )
(+2.8% )
(+3.5% )
(+2.4% )
(+1.9% )
(+1.7% )
(+2.0% )
(+4.4% )
(+1.1% )
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
(H29)年度
(H30)年度
(R1)年度
(R2)年度
(R3)年度
(R4)年度
(R5)年度
(R6)年度
2,299.7
2,361.0
2,464.6
2,487.7
2,511.4
2,514.9
2,515.3
2,558.5
(+3.9% )
(+2.7% )
(+4.4% )※2
(+0.9% )
(+1.0% )
(+0.1% )※3
(+0.0% ) ※4
(+ 1.7% )
285,059
288,475
290,592
290,516
292,220
298,111
304,077
309,015
(+0.6% )
(+1.2% )
(+0.7% )
(▲0.0% )
(+0.6% )
(+2.0% )※3
(+2.0% ) ※4
(+ 1.6% )
1.494
1.514
1.491
1.430
1.499
1.508
1.533
1.557
(▲0.1% )
(+1.3% )
(▲1.5% )
(▲4.1% )
(+4.8% )
(+0.6% )
(+1.7% )
(+1.6% )
3,859.7
3,919.7
4,025.6
4,030.5
4,035.1
4,001.1
3,956.3
3,964.9
(+2.5% )
(+1.6% )
(+2.7% ) ※2
(+0.1% )
(+0.1% )
(▲0.8% )
(▲1.1% )
(+ 0.2% )
0.678
0.660
0.633
0.620
0.607
0.591
0.573
0.550
(▲0.024 )
(▲0.018 )
(▲0.027 )
(▲0.013 )
(▲0.013 )
(▲0.016 )
(▲0.018 )
(▲0.023 )
150,544
153,091
158,136
153,487
166,068
173,733
180,736
182,970
(+1.7% )
(+1.7% )
(+3.3% )
(▲2.9% )
(+8.2% )
(+4.6% )
(+4.0% )
(+1.2% )
136,389
138,851
143,295
138,280
150,162
156,750
163,121
164,818
(+1.9% )
(+1.8% )
(+3.2% )
(▲3.5% )
(+8.6% )
(+4.4% )
(+4.1% )
(+ 1.0% )
被保険者数・平均標準報酬月額・加入者数・扶養率は、年度平均の数値である。
(
)内は前年度対比の伸び率、扶養率は前年対比の増減。2008年度は老人保健法による医療の対象者について除いて算出している。
※1: 2016年度の標準報酬月額の伸びは1.1%となっているが、これは制度改正(標準報酬月額の上限引上げ)の影響があり、その影響を除いた2016年度の伸びは+0.6%となる。
※2: 2019年度は、大規模健康保険組合の解散による一時的な影響によって、被保険者数+4.4%、加入者数+2.7%となったが、解散の影響を除くと、それぞれ+2.3%、+1.1%となる。
※3: 2022年度は、2022年10月の制度改正(国や自治体等に勤務する短時間労働者の共済組合への移行)の影響によって、被保険者数+0.1%、平均標準報酬月額+2.0%となっ
たが、制度改正の影響を除くと、それぞれ+1.3%、+1.6%となる。
※4: 2023年度についても、2022年10月の制度改正(国や自治体等に勤務する短時間労働者の共済組合への移行)の影響を受けており、被保険者数+0.0%、平均標準報酬月額
+2.0%となったが、制度改正の影響を除くと、それぞれ+1.6%、+1.5%となる。
8
被 保 険
者 数
(万人)
平均標準報酬月額
(円)
<被保険者1人当たり>
平均賞与支払い月数
(か月)
<被保険者1人当たり>
加
入
扶
者
養
数
率
1人当たり保険給付費
<加入者1人当たり>
1人当たり
医療給付費
被 保 険
(万人)
(円)
(円)
者 数
(万人)
平均標準報酬月額
(円)
<被保険者1人当たり>
平均賞与支払い月数
(か月)
<被保険者1人当たり>
加
扶
入
者
養
数
率
1人当たり保険給付費
<加入者1人当たり>
1人当たり
医療給付費
(万人)
(円)
(円)
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
(H20)年度
(H21)年度
(H22)年度
(H23)年度
(H24)年度
(H25)年度
(H26)年度
(H27)年度
(H28)年度
1,981.0
1,962.4
1,967.7
1,969.9
1,986.1
2,021.3
2,071.2
2,136.7
2,212.3
(+0.9% )
(▲0.9% )
(+0.3% )
(+0.1% )
(+0.8% )
(+1.8% )
(+2.5% )
(+3.2% )
(+3.5% )
285,156
280,149
276,217
275,307
275,295
276,161
277,911
280,327
283,351
(+0.1% )
(▲1.8% )
(▲1.4% )
(▲0.3% )
(▲0.0% )
(+0.3% )
(+0.6% )
(+0.9% )
(+1.1% )※1
1.505
1.366
1.415
1.434
1.439
1.457
1.491
1.504
1.496
(▲4.0% )
(▲9.2% )
(+3.6% )
(+1.3% )
(+0.3% )
(+1.3% )
(+2.3% )
(+0.9% )
(▲0.5% )
3,502.1
3,480.7
3,489.6
3,487.3
3,499.3
3,540.8
3,601.5
3,680.9
3,764.2
(+0.3% )
(▲0.6% )
(+0.3% )
(▲0.1% )
(+0.3% )
(+1.2% )
(+1.7% )
(+2.2% )
(+2.3% )
0.768
0.774
0.773
0.770
0.762
0.752
0.739
0.723
0.702
(▲0.010 )
(+0.006 )
(▲0.001 )
(▲0.003 )
(▲0.008 )
(▲0.010 )
(▲0.013 )
(▲0.016 )
(▲0.021 )
123,794
127,826
132,044
134,705
136,513
138,279
140,830
146,549
148,064
(+1.3% )
(+3.3% )
(+3.3% )
(+2.0% )
(+1.3% )
(+1.3% )
(+1.8% )
(+4.1% )
(+1.0% )
110,087
113,191
117,189
119,988
122,269
124,331
126,827
132,429
133,857
(+2.8% )
(+2.8% )
(+3.5% )
(+2.4% )
(+1.9% )
(+1.7% )
(+2.0% )
(+4.4% )
(+1.1% )
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
(H29)年度
(H30)年度
(R1)年度
(R2)年度
(R3)年度
(R4)年度
(R5)年度
(R6)年度
2,299.7
2,361.0
2,464.6
2,487.7
2,511.4
2,514.9
2,515.3
2,558.5
(+3.9% )
(+2.7% )
(+4.4% )※2
(+0.9% )
(+1.0% )
(+0.1% )※3
(+0.0% ) ※4
(+ 1.7% )
285,059
288,475
290,592
290,516
292,220
298,111
304,077
309,015
(+0.6% )
(+1.2% )
(+0.7% )
(▲0.0% )
(+0.6% )
(+2.0% )※3
(+2.0% ) ※4
(+ 1.6% )
1.494
1.514
1.491
1.430
1.499
1.508
1.533
1.557
(▲0.1% )
(+1.3% )
(▲1.5% )
(▲4.1% )
(+4.8% )
(+0.6% )
(+1.7% )
(+1.6% )
3,859.7
3,919.7
4,025.6
4,030.5
4,035.1
4,001.1
3,956.3
3,964.9
(+2.5% )
(+1.6% )
(+2.7% ) ※2
(+0.1% )
(+0.1% )
(▲0.8% )
(▲1.1% )
(+ 0.2% )
0.678
0.660
0.633
0.620
0.607
0.591
0.573
0.550
(▲0.024 )
(▲0.018 )
(▲0.027 )
(▲0.013 )
(▲0.013 )
(▲0.016 )
(▲0.018 )
(▲0.023 )
150,544
153,091
158,136
153,487
166,068
173,733
180,736
182,970
(+1.7% )
(+1.7% )
(+3.3% )
(▲2.9% )
(+8.2% )
(+4.6% )
(+4.0% )
(+1.2% )
136,389
138,851
143,295
138,280
150,162
156,750
163,121
164,818
(+1.9% )
(+1.8% )
(+3.2% )
(▲3.5% )
(+8.6% )
(+4.4% )
(+4.1% )
(+ 1.0% )
被保険者数・平均標準報酬月額・加入者数・扶養率は、年度平均の数値である。
(
)内は前年度対比の伸び率、扶養率は前年対比の増減。2008年度は老人保健法による医療の対象者について除いて算出している。
※1: 2016年度の標準報酬月額の伸びは1.1%となっているが、これは制度改正(標準報酬月額の上限引上げ)の影響があり、その影響を除いた2016年度の伸びは+0.6%となる。
※2: 2019年度は、大規模健康保険組合の解散による一時的な影響によって、被保険者数+4.4%、加入者数+2.7%となったが、解散の影響を除くと、それぞれ+2.3%、+1.1%となる。
※3: 2022年度は、2022年10月の制度改正(国や自治体等に勤務する短時間労働者の共済組合への移行)の影響によって、被保険者数+0.1%、平均標準報酬月額+2.0%となっ
たが、制度改正の影響を除くと、それぞれ+1.3%、+1.6%となる。
※4: 2023年度についても、2022年10月の制度改正(国や自治体等に勤務する短時間労働者の共済組合への移行)の影響を受けており、被保険者数+0.0%、平均標準報酬月額
+2.0%となったが、制度改正の影響を除くと、それぞれ+1.6%、+1.5%となる。
8