よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


03資料1接種記録の保存期間について[2.6MB] (8 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59303.html
出典情報 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会(第68回 7/2)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

他の制度における情報の保存期間【アレルギー情報等】

第59回厚生科学審議会予防接種・ワ
クチン分科会予防接種基本方針部会
2024(令和6)年3⽉13日

資料1
改変

○ オンライン資格確認等システムに保存されている情報の保存期間については、特定健診等情報及び薬
剤情報は5年間としている。
○ また、現在オンライン資格確認等システムへの保存が検討されている6情報(電子カルテ情報)の保
存期間については、令和5年3⽉のWGのとりまとめにおいて、例えば、傷病名・アレルギー情報・感
染症情報・薬剤禁忌情報は関連法令やコスト等を踏まえて5年間程度を基本とし、それを超えて⻑期的
に保存することが望ましいと医師が判断した場合には⻑期間保存を⾏う情報である旨が分かる状態で当
該情報を保存できるシステムを構築することとされた。
○健康・医療・介護情報利活⽤検討会 医療情報ネットワーク
の基盤に関するワーキンググループ とりまとめ(令和5
年3⽉29日)

7