よむ、つかう、まなぶ。
03資料1接種記録の保存期間について[2.6MB] (11 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59303.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会(第68回 7/2)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
予防接種における接種歴の意義について
第59回厚生科学審議会予防接種・ワ
クチン分科会予防接種基本方針部会
2024(令和6)年3⽉13日
資料
1
改変
○予防接種においては、⻑期にわたり接種記録を保存することが適切と考えられる事例も存在する。
○例えば、ワクチンの添付⽂書においては、予防接種の効果について⻑期にわたることを⽰すものもあ
る。
← 乾燥BCGワクチン
(経皮用・1人用)
乾燥弱毒生風しんワクチン →
「タケダ」
その効果は10年〜15年ほど持続する。
抗体の持続性は、約17年の⻑期間持
続することが確認されている。
10
第59回厚生科学審議会予防接種・ワ
クチン分科会予防接種基本方針部会
2024(令和6)年3⽉13日
資料
1
改変
○予防接種においては、⻑期にわたり接種記録を保存することが適切と考えられる事例も存在する。
○例えば、ワクチンの添付⽂書においては、予防接種の効果について⻑期にわたることを⽰すものもあ
る。
← 乾燥BCGワクチン
(経皮用・1人用)
乾燥弱毒生風しんワクチン →
「タケダ」
その効果は10年〜15年ほど持続する。
抗体の持続性は、約17年の⻑期間持
続することが確認されている。
10