よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【スライド資料】新たな希少がん分類を策定 実臨床に即した分類の活用により希少がん対策の推進を期待 日本のがん発生の約2割が希少がんに該当する実態も確認 (14 ページ)

公開元URL https://www.ncc.go.jp/jp/information/researchtopics/2025/0610/index.html
出典情報 新たな希少がん分類を策定(6/10)《国立がん研究センター》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

まとめ
今回策定した新たな希少がん分類

New Classification of Rare Cancers(NCRC)
NCRCでの希少がん

31
364

臓器

組織型

NCRCの内訳

従来の分類では
希少がんではないが
NCRCでは希少がんに分類
された症例数

希少がん

20%

5.7



希少がん以外

80%

N=約410万例(2016-19年全国がん登録登録症例)

⽇本の希少がんの実態を把握することができた
13