よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3.池本参考人提出資料 (33 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58182.html
出典情報 セルフケア・セルフメディケーション推進に関する有識者検討会(第3回 5/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

参考:OTC医薬品 薬効群別の価格帯別品目数と数量シェア
●解熱鎮痛剤 スイッチ成分

イブプロフェン、ロキソプロフェンナトリウム水和物、
イソプロピルアンチピリン、アルミノプロフェン

販売価格帯 平均単価 販売個数シェア
(円)
(円)
(%)
トータル
964
100.0
0 - 499
448
9.5
500 - 999
733
54.0
1000 - 1499
1,169
21.8
1500 - 1999
1,704
10.9
2000 2,226
3.8

品目数
(出現ブランド数)

93
106
50
23
11

●解熱鎮痛剤 スイッチ成分以外
販売価格帯 平均単価 販売個数シェア
(円)
(円)
(%)
トータル
798
100.0
0 - 499
433
17.8
500 - 999
737
63.4
1000 - 1499
1,193
15.3
1500 - 1999
1,748
2.4
2000 2,665
1.1

品目数
(出現ブランド数)

67
85
52
28
18

●内服アレルギー用薬
販売価格帯 平均単価 販売個数シェア
(円)
(円)
(%)
トータル
1,275
100.0
0 - 499
431
0.3
500 - 999
849
45.4
1000 - 1499
1,275
36.8
1500 - 1999
1,686
13.0
2000 4,433
4.5

品目数
(出現ブランド数)

2025.5.12 セルフメディケーション推進議員連盟 第4回総会 資料

16
25
25
9
3

デ ー タ ソ ー ス : インテージSRI+
集 計 期 間 : 2023/4 - 2024/3


: ドラッグストア・スーパーマーケット・
ホームセンター・コンビニエンスストア計(EC除く)
エ リ ア : 全国
*品目数は、同販売価格帯でデータ発生があった「ブランド」数をカウント

日本OTC医薬品協会

33