よむ、つかう、まなぶ。
資料3.池本参考人提出資料 (24 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58182.html |
出典情報 | セルフケア・セルフメディケーション推進に関する有識者検討会(第3回 5/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
提言3:地域の医療従事者との協働
医療の選択肢として、セルフケア・セルフメディケーションの情報を普及・浸透させる取組みも重
要。保険者による健康リテラシー事業補完する医療従事者協働やモデル事業を具体化・ご支
援頂きたい。
【例】
薬剤師との協働:
薬局に来局した患者に対して、薬剤師が、処方された医療用医薬品とスイッチOTCの同一
成分・同一含量についての情報を(スイッチOTC医薬品の実物を示しながら)提供する
医師との協働:
かかりつけ医らが、患者の健康相談に応じて、「どのような場合には一層注意して、医療機関
に診てもらうべきか(仮に、用いる場合には、スイッチOTCに関わる諸注意)」などの必要情
報を提供する
※
現在、県別単位で薬剤師会らと健保連が連携(協定)することで、組合員のセルフケア理解
度を高める事業を企画推進中。[p31ご参照]
※※ 現在、大学とも連携の上、『医療従事者(かかりつけ薬剤師、かかりつけ医)による情報提供
による行動変容効果を測る調査研究』を、其々に実施並びに企画中。
24
医療の選択肢として、セルフケア・セルフメディケーションの情報を普及・浸透させる取組みも重
要。保険者による健康リテラシー事業補完する医療従事者協働やモデル事業を具体化・ご支
援頂きたい。
【例】
薬剤師との協働:
薬局に来局した患者に対して、薬剤師が、処方された医療用医薬品とスイッチOTCの同一
成分・同一含量についての情報を(スイッチOTC医薬品の実物を示しながら)提供する
医師との協働:
かかりつけ医らが、患者の健康相談に応じて、「どのような場合には一層注意して、医療機関
に診てもらうべきか(仮に、用いる場合には、スイッチOTCに関わる諸注意)」などの必要情
報を提供する
※
現在、県別単位で薬剤師会らと健保連が連携(協定)することで、組合員のセルフケア理解
度を高める事業を企画推進中。[p31ご参照]
※※ 現在、大学とも連携の上、『医療従事者(かかりつけ薬剤師、かかりつけ医)による情報提供
による行動変容効果を測る調査研究』を、其々に実施並びに企画中。
24