よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料3】上ノ山参考人提出資料 (22 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57735.html
出典情報 精神保健医療福祉の今後の施策推進に関する検討会(第6回 5/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

精神科診療所における救急の在り方
• 「時間外」診療についての無理解の是正
診療報酬上の「時間外」は診療終了後の受け入れのことであるが、多くの診療所は
土曜や夜間などに「時間内」で診療しており、公的医療機関等の「時間外」をカバーしている。

• 地域貢献のみならず、診療終了後「時間外」についても、個人の努力よりも、システムが重要
精神科救急情報センターの全国的な整備 (精神科救急医療体制整備の均霑化)
初期救急輪番体制の確立(マクロ救急)
休日夜間の連絡先の届け出 自院患者に関する救急情報センターとの連携(ミクロ救急)
• 平時からの救急
早期に対応し、重症化や緊急入院に至る事態を防ぐ
自殺未遂者対策
ひきこもり支援
初期救急・危機介入
市町村受診枠の確保
• 保健・医療・福祉が連携したアウトリーチ

ケースマネジメント
22