よむ、つかう、まなぶ。
資料1:東京大学大学院法学政治学研究科教授 米村滋人先生発表資料 (18 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57354.html |
出典情報 | 生命科学・医学系研究等における個人情報の取扱い等に関する合同会議(第10回 4/24)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
ゲノムに関する問題
「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」
にはゲノムの特殊性に配慮した規定が存在したが、
現行指針ではほぼすべてが削除されている。
しかし、近親者との共有性や差別的利用の可能性な
ど、ゲノム情報には一般の個人情報とは異なる性質
がある。その種の固有の問題状況に即した規制は必
要と考えられる。
ゲノム関連規制の全体的整備とあわせ、指針規定の
見直しも検討する必要がある。
18
「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」
にはゲノムの特殊性に配慮した規定が存在したが、
現行指針ではほぼすべてが削除されている。
しかし、近親者との共有性や差別的利用の可能性な
ど、ゲノム情報には一般の個人情報とは異なる性質
がある。その種の固有の問題状況に即した規制は必
要と考えられる。
ゲノム関連規制の全体的整備とあわせ、指針規定の
見直しも検討する必要がある。
18