【参考報告書2】(2)福祉用具貸与価格の適正化に関する調査研究事業(報告書案)[11.0MB] (219 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56824.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護給付費分科会(第246回 4/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
件
数
る長
た期
め利
用
が
想
定
さ
れ
85
100.0%
60
100.0%
25
100.0%
全体
継続利用者
新規利用者
性メ
がン
低テ
いナ
たン
めス
の
必
要
49
57.6%
34
56.7%
15
60.0%
価
格
が
安
価
な
た
め
0
0.0%
0
0.0%
0
0.0%
ら介
勧護
め支
ら援
れ専
た門
た員
め等
か
19
22.4%
14
23.3%
5
20.0%
あ シ医
っョ師
たンや
た職 リ
め等ハ
のビ
意 リ
見テ
がー
3
3.5%
2
3.3%
1
4.0%
そ
の
他
4
4.7%
3
5.0%
1
4.0%
無
回
答
6
7.1%
4
6.7%
2
8.0%
4
4.7%
3
5.0%
1
4.0%
【単点杖(松葉づえを除く)
】
単点杖(松葉づえを除く)について、利用者が購入を選択した個数の平均は1人あたり 1.1 個であり、
継続利用者で 1.2 個、新規利用者で 1.1 個であった。
購入の決め手について、
「長期利用が想定されるため」が 55.2%で最も多く、次いで「価格が安価なた
め」が 27.6%であった。継続利用者では「長期利用が想定されるため」が 65.4%であり、一方、新規利用
者では 40.0%であり、差が見られた。但し、件数が 100 件を下回る結果であるため、結果の取り扱いに
は留意が必要である。
図表 330 利用者が購入を選択した種目/単点杖(松葉づえを除く)
件
数
92
100.0%
55
100.0%
37
100.0%
全体
継続利用者
新規利用者
0
個
5
5.4%
3
5.5%
2
5.4%
1
個
2
個
75
81.5%
43
78.2%
32
86.5%
12
13.0%
9
16.4%
3
8.1%
3
個
4
個
0
0.0%
0
0.0%
0
0.0%
0
0.0%
0
0.0%
0
0.0%
5
個
6
個
0
0.0%
0
0.0%
0
0.0%
0
0.0%
0
0.0%
0
0.0%
7
個
0
0.0%
0
0.0%
0
0.0%
8
個
9
個
0
0.0%
0
0.0%
0
0.0%
1
0
個
以
上
0
0.0%
0
0.0%
0
0.0%
0
0.0%
0
0.0%
0
0.0%
無
回
答
平
均
0
0.0%
0
0.0%
0
0.0%
標
準
偏
差
全体
継続利用者
新規利用者
る長
た期
め利
用
が
想
定
さ
れ
87
100.0%
52
100.0%
35
100.0%
48
55.2%
34
65.4%
14
40.0%
性メ
がン
低テ
いナ
たン
めス
の
必
要
2
2.3%
1
1.9%
1
2.9%
【その他(自由記述)
】
・貸与だと給付限度額を超過するため。
211
価
格
が
安
価
な
た
め
24
27.6%
11
21.2%
13
37.1%
ら介
勧護
め支
ら援
れ専
た門
た員
め等
か
2
2.3%
1
1.9%
1
2.9%
あ シ医
っョ師
たンや
た職 リ
め等ハ
のビ
意 リ
見テ
がー
2
2.3%
1
1.9%
1
2.9%
そ
の
他
1
1.1%
1
1.9%
0
0.0%
最
小
値
1.1
0.35
2
0
1.2
0.38
2
0
1.1
0.28
2
0
図表 331 利用者が購入を選択した決め手/単点杖(松葉づえを除く)
件
数
最
大
値
無
回
答
8
9.2%
3
5.8%
5
14.3%