よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 医師労働時間短縮計画作成ガイドライン(案) (20 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24041.html
出典情報 医師の働き方改革の推進に関する検討会(第17回 3/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(1)タスク・シフト/シェア


以下に記載の取組内容等は記載例としての参考である。このほか様々な職種との連

携が考えられる。別添(取組例集)参照。

【看護師】
計画策定時点での取組実績
計画期間中の取組目標

特になし
特定行為研修を受講する看護師を○名以上に増加
させる

【医師事務作業補助者】
計画策定時点での取組実績

計画期間中の取組目標

医師事務作業補助者○人体制で医師の具体的指示
の下、診療録等の代行入力を行う。
医師事務作業補助者○人体制に増員し医師の具体
的指示の下、診療録等の代行入力を行う

(2)医師の業務の見直し


以下に記載の取組内容は記載例としての参考である。このほか様々な取組が考えら

れる。別添(取組例集)参照。
計画策定時点での取組実績

特になし(診療科ごとの宿日直体制)
診療科ごとの体制ではなく、交代で1日当直当た

計画期間中の取組目標

り 2 人体制とし、日当直しない診療科はオンコー
ル体制とする

(3)その他の勤務環境改善


以下に記載の取組内容は記載例としての参考である。このほか様々な取組が考えら

れる。別添(取組例集)参照。
計画策定時点での取組実績
計画期間中の取組目標

特になし(未導入)
音声入力システムを導入してカルテの一部を自動
作成する

(4)副業・兼業を行う医師の労働時間の管理
20