よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 医師労働時間短縮計画作成ガイドライン(案) (15 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24041.html
出典情報 医師の働き方改革の推進に関する検討会(第17回 3/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

別紙

医師労働時間短縮計画(ひな型)

計画期間

対象医師

1.労働時間と組織管理(共通記載事項)

(1)労働時間数
○年間の時間外・休日労働時間数の平均
○年間の時間外・休日労働時間数の最長
○年間の時間外・休日労働時間数 960 時間超~1,860 時間の人数・割合
○年間の時間外・休日労働時間数 1,860 時間超の人数・割合

(2)労務管理・健康管理
○労働時間管理方法
○宿日直許可の有無を踏まえた時間管理
○医師の研鑚の労働時間該当性を明確化するための手続等
○労使の話し合い、36 協定の締結
○衛生委員会、産業医等の活用、面接指導の実施体制
○追加的健康確保措置の実施

(3)意識改革・啓発

(4)策定プロセス

※上記(1)から(4)の項目ごとに「前年度の取組実績」
「当年度の取組目標」
「計画期間中の取組目標」を記載する。((4)策定プロセスは除く。)

15