よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 医師労働時間短縮計画作成ガイドライン(案) (14 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24041.html
出典情報 医師の働き方改革の推進に関する検討会(第17回 3/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

評価センターによる評価は、医療機関における勤務環境の改善を促進するために実施さ
れるものであり、評価結果に応じて計画を見直し、取組の改善を図ることが何より重要であ
る。都道府県による指定は、評価結果後の医療機関における改善状況も踏まえて行われる。
評価センターによる評価は、医療機関における取組を支援・促進する視点で行われ、評価結
果の伝達は、今後の取組に対する助言として、取組が不十分である事項、今後、改善すべき
事項が明らかになるような形で行われる。医療機関においては、評価結果を踏まえ、取組目
標の追加や目標の修正を行い、より取組効果の高い計画とすることが大切である。

8 計画のひな型/作成例について
各医療機関の状況に応じて柔軟に計画を作成いただけるよう、記載項目のみを示し、様式
は自由としているところであるが、作成の参考となるよう別紙のとおり、ひな型及び当該ひ
な型を使用した作成例をお示しする。また、本ひな型の編集可能媒体は、厚生労働省が運営
する医療機関の勤務環境改善ポータルサイト「いきいき働く医療機関サポート(いきサポ)」
よりダウンロードが可能である。

14