よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


(4)LIFEの活用状況の把握およびADL維持等加算の拡充の影響に関する調査研究事業(報告書)(案)[5.5MB] (100 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38545.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第240回 3/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



対象期間や調整済み ADL 利得の計算方法が分かりにくい。
(介護老人福祉施設)

(5) LIFE の活用場面・議論・多職種連携


事業所フィードバック票の内容を踏まえ、自事業所と全国のデータを比較できる項目を抜粋して、
ケアの内容の妥当性等について話し合った。事業所フィードバックについては、事業所の傾向が見
られるので、リアルタイムのデータでなくても活用できる。
(介護老人福祉施設)



事業所フィードバック票の内容は各委員会に共有して活用している。例えば、褥瘡の発生率や口腔
の状態を前回のデータや他施設のデータと比較して、対策を話し合っている。ただし、前回のデータ
時点と今回のデータ時点での入居者が異なるので、維持・改善・悪化を一概に判断できない面があ
る。
(介護老人保健施設)



LIFE を使うようになったことで、半年に 1 回、欠かさず状態の見直しをするようになった。
(介護
医療院)



LIFE を使うようになったことで、利用者の状態像を細かく把握できるようになった。入力者が状態
について定期的に聞き取りを行うことで、状態の変化を把握することができるようになった。
(特定
施設入居者生活介護)



LIFE へのデータ登録時に、多職種でアセスメント結果を紙面に集約することで、情報共有ができる
ようになった。元々利用者についての気づき等は共有していたが、LIFE を使うようになったことで、
ADL 等の他の情報も共有するようになった。
(通所リハビリテーション)

(6) その他の意見


利用者別フィードバックについて、利用者名が書かれていないので、データの照合に時間がかかる。
またリアルタイムのデータではないので、そのデータを踏まえたケアプランの変更等は難しい。
(介
護老人福祉施設)



施設内で用いている評価ツールと Barthel Index で内容が重複する部分やずれがある部分がある。
(介護老人保健施設)



要介護度が高い利用者が多いという特徴があるため、事業所フィードバック票を見て、全国平均と
比較した自施設の立ち位置が分かっても、そのデータをどのように活かせばよいかが分からない。
平均要介護度が類似している施設や、同地域の施設との比較ができると、参考になるかもしれない。
(介護医療院)



事業所フィードバックについて、同一県等、同じ地域内での比較ができるとよい。
(通所リハビリテー
ション)



利用者別フィードバックについて、
「有り」と「無し」の評価のみでは変化が見え難い場合があるた
め、精緻化した評価ができると良い。事業所フィードバックについて、施設ごとに評価基準が異なる
と感じているため、他事業所との比較はあまり参考にできていない。また、自事業所では問題がない
か、フィードバックのデータを分析するためには慣れや専門性が必要になるため、データの読み方
や分析方法についてサポートがあると良い。
(介護老人福祉施設)

84