よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料2_かかりつけ医機能に関する事例集(令和3年度かかりつけ医機能の強化・活用にかかる調査・普及事業) (4 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36156.html
出典情報 かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会(第1回 11/15)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

検討委員会について
令和3年度「かかりつけ医機能の強化・活用に係る調査・普及事業」において、本検討
委員会が設置されました。本検討委員会においては、個々の医師を念頭においた「かかり
つけ医」についてではなく、地域において発揮される「かかりつけ医機能」を対象に、令和
3年の医療法改正に係る附帯決議を踏まえた好事例集の作成を中心に検討を行いました。

検討委員会委員名簿(敬称略・五十音順)

4

尾形

裕也

九州大学

織田

正道

公益社団法人全日本病院協会

城守

国斗

公益社団法人日本医師会

草場

鉄周

日本プライマリ・ケア連合学会

権丈

善一

慶應義塾大学

小森

直之

一般社団法人日本医療法人協会

副会長

佐藤

好範

公益社団法人日本小児科医会

業務執行理事

島崎

謙治

国際医療福祉大学

野原



岩手県保健福祉部長

松田

晋哉

産業医科大学

松本

真人

健康保険組合連合会

宮田

和信

社会医療法人財団慈泉会相澤東病院

山口

育子

認定NPO法人ささえあい医療人権センターCOML

名誉教授
副会長

常任理事
理事長

教授

教授

教授
理事
院長
理事長