よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料2_かかりつけ医機能に関する事例集(令和3年度かかりつけ医機能の強化・活用にかかる調査・普及事業) (38 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36156.html
出典情報 かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会(第1回 11/15)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

社会医療法人祐愛会 織田病院

事例 15
診療所の取組

病院の取組

地域の連携の取組

診診連携

病診連携

病病連携

母子保健

学校保健

産業保健

介護・福祉との
連携

休日夜間/
24時間対応

在宅医療

看取り

多職種連携

有事対応

医師の
キャリア支援

その他

1.概要
所在地

佐賀県鹿島市

医療施設類型等

病院:111 床(一般病床 111 床)
開放型病床登録医を 50 名程度擁している。

その他

「悩める者への光明を」を設立理念に掲げ、病院の目標として「日本一の
気配り病院」を目指している。地域密着型病院として、地域住民が住み
慣れた地域で自分らしく最後まで過ごせるように、保健・予防分野、急
性期医療機能の更なる充実を図ると共に、退院後の在宅医療や継続した
ケアを提供できるように努めている。

2.地域の特徴を踏まえた取組
85 歳以上の救急車搬送数は 2.6 倍に増加してい
● 佐賀県南部医療圏では、15 年前と比較し、
る。当該医療機関における85歳以上の新規入院患者数も15年前の約3倍に増加している。
● 地域医療の変化に伴い、在宅医療ニーズが急増しており、地域を支える医療機関として、在宅
医療のバックアップ体制を構築の上、取組を進めている。
● 安心して在宅に帰れるように配慮することが、患者さんやその家族にとっても、逆紹介先の診
療所の医師にとっても重要であり、多職種共同のフラット型チームによる入退院支援に取り組
むなど地域のニーズに応じて、シームレスな病診連携に尽力している。

38