-
2023年06月16日(金)
[医療改革] 少子化対策、社会保険負担を歳出改革で軽減 骨太方針決定
- 政府は16日の臨時閣議で、経済財政運営と改革の基本方針「骨太方針2023」を決定した。持ち越しになっていた少子化対策の抜本強化では、2024年度から3年間に「こども・子育て支援加速化プラン」(加速化プラン)を実質的な追加負担を求めずに進めるため、歳出改革に伴う社会保険の負担軽減の効果を活用することを明記した<doc9686page22>。 一方、24年度に行われる診療報酬と介護報酬、障害福祉サービス等報酬の同時改定で・・・
-
2023年06月16日(金)
[感染症] 新型コロナウイルス感染症が3週連続で増加 感染症週報
- 国立感染症研究所は16日、「感染症週報 第22週(5月29日-6月4日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc9696page6><doc9696page27>。▽インフルエンザ/1.52(前週1.62)/2週連続で減少したが、過去5年間の同時期と比較してかなり多い▽新型コロナウイルス感染症/4.55(3.63)/3週連続で増加▽RSウイルス感染症/2.12(1.95)/第19週以降増加が続いている▽咽頭結膜熱/0.6・・・
-
2023年06月15日(木)
[介護] 物価高騰で施設は厳しい経営環境、介護報酬反映を 東京都が要望
- 東京都は、2024年度の国の施策・予算に対する提案要求を公表した。物価高騰で「介護事業所・施設は厳しい経営環境に置かれている」と指摘。事業を安定的・継続的に運営するため、介護報酬に反映させるよう求めている<doc9766page421><doc9766page422>。 物価高騰に伴う介護事業所・施設への支援を巡っては、各自治体が新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用するなどしているが、これらは臨時的なも・・・
-
2023年06月15日(木)
[医療提供体制] 公立病院「まだゼロコロナ対応」5類移行後も 全自病
-
- 全国自治体病院協議会 記者会見(6/15)《全国自治体病院協議会》
- 発信元:全国自治体病院協議会 カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス 保健・健康
-
2023年06月14日(水)
[感染症] 予防接種の一方向性な情報発信に委員が疑義 厚科審・部会
-
- 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会(第54回 6/14)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 予防接種担当参事官室 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2023年06月14日(水)
[感染症] 予防接種、ライフスタイルなどに合わせた仕組みを 部会で議論
-
- 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会(第54回 6/14)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 予防接種担当参事官室 カテゴリ: 保健・健康
-
2023年06月09日(金)
[感染症] 全国報告数2万2,432人、前週から4,568人増 新型コロナ
- 厚生労働省は9日、2023年第22週(5月29日-6月4日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は2万2,432人で前週から4,568人の増加となった<doc9665page2>。G-MISにおける集計値は、遅れての報告や修正される場合があるため暫定値。詳細は以下の通り。●定点報告<doc9665page2>▽定点当たり(全国):4.55▽報告数(全国):2万2,432人▽都道府県別の報告数(上位3都道府県):東京都/2,207人・・・
-
2023年06月09日(金)
[医薬品] 薬の安定供給、業界再編視野に入れた取り組みを 検討会報告書
-
- 医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会 報告書の公表について(6/9)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医政局 医薬産業振興・医療情報企画課 カテゴリ: 医薬品・医療機器
-
2023年06月09日(金)
[感染症] ヘルパンギーナが3週連続で増加、過去5年間との比較「かなり多い」
- 国立感染症研究所は9日、「感染症週報 第21週(5月22日-5月28日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc9639page6><doc9639page27>。▽インフルエンザ/1.62(前週1.89)/前週から減少したが、過去5年間の同時期と比較してかなり多い▽新型コロナウイルス感染症/3.63(3.56)/2週連続で増加▽RSウイルス感染症/1.95(1.56)/3週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.64(0.45)/前・・・
-
2023年06月08日(木)
[感染症] 東京都のコロナ患者報告数が4週連続増 モニタリング分析
- 東京都は8日、新型コロナウイルス感染症のモニタリング分析を公表した。第22週(5月29日-6月4日)の定点医療機関当たりの患者報告数は、前週比約33.6%増の5.29人で、4週連続で増加した<doc9602page1>。 5日時点の入院患者数は、前週(5月29日時点)と比べて83人増え、983人となった。専門家による分析では「現時点では医療提供体制への大きな負荷は見られないが、増加傾向が続いており、引き続き状況を注視する必要があ・・・
-
2023年06月07日(水)
[感染症] ゾコーバ錠の副作用状況確認、追加安全対策は行わず
-
- 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会 医薬品等安全対策部会 安全対策調査会(令和5年度第3回 6/7)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医薬・生活衛生局 医薬安全対策課 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス 医薬品・医療機器
-
2023年06月06日(火)
[医薬品] 医薬品の安定供給対策、厚労省検討会が報告書案取りまとめ
-
- 医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会(第13回 6/6)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医政局 医薬産業振興・医療情報企画課 カテゴリ: 医療提供体制 医薬品・医療機器
-
2023年06月02日(金)
[感染症] 全国報告数1万7,864人、前週から375人増 新型コロナ
- 厚生労働省は2日、2023年第21週(5月22日-5月28日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は1万7,864人で前週から375人の増加となった<doc9606page2>。集計値は、遅れての報告や修正される場合があるため暫定値。詳細は以下の通り。●定点報告<doc9606page2><doc9606page5>▽定点当たり(全国):3.63▽報告数(全国):1万7,864人▽都道府県別の報告数(上位3都道府県):東京都/1,6・・・
-
2023年06月02日(金)
[感染症] RSウイルス感染症など2週連続で増加 感染症週報
- 国立感染症研究所は2日、「感染症週報 第20週(5月15日-5月21日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc9507page6><doc9507page27>。▽インフルエンザ/1.89(前週1.36)/前週から増加し、過去5年間の同時期と比較してかなり多い▽新型コロナウイルス感染症/3.56(2.63)/前週から増加▽RSウイルス感染症/1.56(1.04)/2週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.45(0.46)/前週から・・・
-
2023年06月01日(木)
[感染症] 高齢者施設にコロナワクチン接種の実態調査を依頼 厚労省
-
- 高齢者施設等における令和5年春開始接種進捗状況の実態調査(1)への依頼について(6/1付 事務連絡)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 予防接種担当参事官室 老健局 高齢者支援課 認知症施策・地域介護推進課 老人保健課 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス 高齢者
-
2023年05月31日(水)
[医療提供体制] ワクチン副反応やマスク外すことへの不安も 厚労省公表
- 厚生労働省はこのほど、「新型コロナウイルス感染症にかかる心の健康相談に関する精神保健福祉センターの対応状況」(4月分)を公表した。3月に都道府県・政令指定都市の精神保健福祉センター(69カ所)で電話相談を受けた件数は、前月比198件減の356件だった<doc9539page1>。 厚労省によると、性別では、女性(191件)が全体の54%を占めた。年齢別(不明は除く)では、40歳代が104件で最も多く、以下は、60歳代(77件)・・・
-
2023年05月31日(水)
[病院] 医療施設動態調査 23年3月末概数 厚労省
- 厚生労働省は5月31日、「医療施設動態調査(2023年3月末概数)」を公表した。詳細は以下の通り<doc9519page1>。●施設数【病院】▽全体/8,139施設(前月比11施設減)▽精神科病院/1,055施設(1施設減)▽一般病院/7,084施設(10施設減)▽療養病床を有する病院(再掲)/3,439施設(4施設減)▽地域医療支援病院(再掲)/674施設(1施設増)【一般診療所】▽全体/10万5,213施設(18施設増)▽有床診療所/5,834施設(31施設減・・・
-
2023年05月31日(水)
[感染症] 新型コロナワクチン接種の17件を認定 健康被害審議結果
-
- 疾病・障害認定審査会(感染症・予防接種審査分科会新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査第二部会) 審議結果(5/31)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 予防接種担当参事官室 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2023年05月31日(水)
[医療提供体制] 「日本版CDC」設立法が成立、25年度以降創設 政府
- 「国立健康危機管理研究機構」(日本版CDC)の設立を盛り込んだ関連法が5月31日、参院本会議で可決、成立した。同機構は感染症に関する科学的な知見の基盤・拠点となる新たな専門家組織で、政府が2025年度以降に設立する。 同機構の具体的な業務内容は、▽感染症の病原などの検索や予防・医療に係る科学的な知見に関する情報の収集や整理、分析、提供▽都道府県などの地方衛生研究所への支援-などで、収集した科学的な知見を首相・・・
-
2023年05月29日(月)
[看護] 看護師等確保基本指針を初改定へ、今秋告示 厚労省
- 厚生労働省は、約30年前に作った看護師等確保基本指針を初めて改定する。ニーズの増大など看護師を巡る現在の状況を踏まえて見直し、改定版を秋ごろ告示する<doc9355page1><doc9357page1>。 看護人材確保法の規定では、厚労相や文部科学相は看護師などの確保を促すための措置に関する基本指針(看護師等確保基本指針)を定めなければならない。そのため、当時の厚生省などが1992年12月に「基本的な指針」を策定した・・・
-
2023年05月26日(金)
[感染症] 新たな感染症想定、病床確保見込み数を把握へ 協定締結GL
-
- 「感染症法に基づく『医療措置協定』締結等のガイドライン」について(5/26付 通知)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 医政局 地域医療計画課 医薬産業振興・医療情報企画課 健康局 結核感染症課 カテゴリ: 保健・健康 医療提供体制 新型コロナウイルス
-
2023年05月26日(金)
[感染症] コロナワクチン接種審議 疾病など27件認定 厚労省
-
- 疾病・障害認定審査会 感染症・予防接種審査分科会(第159回 5/26)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康局 予防接種担当参事官室 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2023年05月26日(金)
[感染症] 新型コロナの新規入院患者、前週比104人増の2,489人 感染研
-
- 新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報 発生動向の状況把握 2023年第19週(5月8日-5月14日)(5/26)《国立感染症研究所》
- 発信元:国立感染症研究所 感染症疫学センター カテゴリ: 保健・健康 調査・統計 新型コロナウイルス
-
2023年05月26日(金)
[感染症] 全国報告数1万7,489人、前週から4,567人増 新型コロナ
- 厚生労働省は26日、2023年第20週(5月15日-5月21日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は1万7,489人で前週から4,567人の増加となった<doc9390page2>。詳細は以下の通り。●定点報告<doc9390page2><doc9390page4><doc9390page5>▽定点当たり(全国):3.56▽報告数(全国):1万7,489人▽都道府県別の報告数(上位3都道府県):東京都/1,470人、北海道/1,203人、神奈川県/・・・
-
2023年05月26日(金)
[感染症] 咽頭結膜熱、感染性胃腸炎など報告数が増加に転じる 感染症週報
- 国立感染症研究所は26日、「感染症週報 第19週(5月8日-5月14日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc9389page6><doc9389page35>。▽インフルエンザ/1.36(前週1.70)/前週から3週連続で減少したが、過去5年間の同時期と比較してかなり多い▽新型コロナウイルス感染症/2.63(-)/5月8日より定点把握対象疾患に変更▽RSウイルス感染症/1.04(0.99)/前週から増加▽咽頭・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。