よむ、つかう、まなぶ。
総-5○働き方改革の推進について(その1) (39 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00190.html |
| 出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第546回 6/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
地域医療体制確保加算を算定している医療機関の勤務状況②
長時間労働している勤務医数の推移
○ 時間外労働の時間が月155時間(年1,860時間相当)以上の医師はごくわずかであるものの、時間外労働
時間が月80時間(年960時間相当)以上の医師の割合は、2020年から2022年にかけて増加している。
常勤の医師のうち、超過勤務時間が80時間以上、155時間以上の者の割合
7.00%
6.00%
5.00%
5.18%
5.60%
5.76%
4.00%
3.00%
2.00%
1.00%
0.18%
0.00%
80時間以上の者の割合
出典:保険局医療課調べ
0.22%
155時間以上の者の割合
2020
80時間以上の者の人数
155時間以上の者の人数
1037医療機関における常勤医師数合計
0.20%
2021
2022
2020
2021
2022
人数 構成比 人数 構成比 人数 構成比
6,275
5.18%
6,978
5.60%
7,371
5.76%
218
0.18%
251
0.20%
280
0.22%
121,111
100% 124,651
100% 127,982
100%
39
長時間労働している勤務医数の推移
○ 時間外労働の時間が月155時間(年1,860時間相当)以上の医師はごくわずかであるものの、時間外労働
時間が月80時間(年960時間相当)以上の医師の割合は、2020年から2022年にかけて増加している。
常勤の医師のうち、超過勤務時間が80時間以上、155時間以上の者の割合
7.00%
6.00%
5.00%
5.18%
5.60%
5.76%
4.00%
3.00%
2.00%
1.00%
0.18%
0.00%
80時間以上の者の割合
出典:保険局医療課調べ
0.22%
155時間以上の者の割合
2020
80時間以上の者の人数
155時間以上の者の人数
1037医療機関における常勤医師数合計
0.20%
2021
2022
2020
2021
2022
人数 構成比 人数 構成比 人数 構成比
6,275
5.18%
6,978
5.60%
7,371
5.76%
218
0.18%
251
0.20%
280
0.22%
121,111
100% 124,651
100% 127,982
100%
39