よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-5○働き方改革の推進について(その1) (25 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00190.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第546回 6/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

診調組 入-1
5 . 6 . 8

医師の勤務状況の改善の必要性

○ 現在の勤務状況について、「改善の必要性が高い」、または「改善の必要がある」と回答した医師は51%であった。
○ 「改善の必要性が高い」、又は「改善の必要がある」を選択した理由は、「医師の過重勤務により患者が不利益を被る可能性
があるため」が56%、「業務を継続していけるか不安があるため」、「ワークライフバランスがとれていないため」がそれぞれ
51%であった。
①現在の勤務状況(n数=2505)

②「改善の必要性が高い」又は「改善の必要がある」を選択した理由

(令和4年11月1日時点)
56%

医師の過重勤務により患者が不利益を被る可能性があるため

11%

49%

業務を継続していけるか不安があるため

51%

ワークライフバランスがとれていないため

51%

40%
38%

給与が業務量に比べて低いと感じられるため

31%

過重勤務により身体的・精神的疾患を患う(患った)ため

改善の必要性が高い

改善の必要がある

11%

出産・育児休暇等の取得が難しいため

現状のままでよい

0%

20%

40%

60%

回答した医師の割合

出典:令和4年度入院・外来医療等における実態調査(医療従事者 医師票)

25