よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 健康日本21(第二次)最終評価報告書素案(令和4年2月28日暫定版) (21 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24115.html
出典情報 健康日本21(第二次)推進専門委員会(第17回 2/25)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

項目

評価

(5)喫煙
①成⼈の喫煙率の減少(喫煙をやめたい者がやめる)

B*

②未成年者の喫煙をなくす

B

③妊娠中の喫煙をなくす

B*

④受動喫煙(家庭・職場・飲⾷店・⾏政機関・医療機関)の機会を有する者の割合の減少

B*

(6)⻭・⼝腔の健康
①口腔機能の維持・向上(60 歳代における咀嚼良好者の割合の増加)

(P)

②⻭の喪失防⽌
ア 80 歳で 20 ⻭以上の⾃分の⻭を有する者の割合の増加
イ 60 歳で 24 ⻭以上の⾃分の⻭を有する者の割合の増加

(P)

ウ 40 歳で喪失⻭のない者の割合の増加
③⻭周病を有する者の割合の減少
ア 20 歳代における⻭⾁に炎症所⾒を有する者の割合の減少
イ 40 歳代における進⾏した⻭周炎を有する者の割合の減少

(P)

ウ 60 歳代における進⾏した⻭周炎を有する者の割合の減少
④乳幼児・学齢期のう蝕のない者の増加
ア 3歳児でう蝕がない者の割合が 80%以上である都道府県の増加
イ 12 歳児の⼀⼈平均う⻭数が 1.0 ⻭未満である都道府県の増加
⑤過去1年間に⻭科検診を受診した者の割合の増加

(P)
(P)

20