よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 薬局・薬剤師を取り巻く現状及び薬剤師の資質・薬局の機能向上等に関する国の取組について (8 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31705.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 かかりつけ薬剤師・薬局指導者協議会(令和4年度 3/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループの経過
○ ワーキンググループ(WG)では令和4年2月~6月に4つのテーマ(注1)に分けて議論。WGの
議論、論点を整理し、同年7月に検討会に報告することを目指す。
(注1)4つのテーマ:(1)対人業務の充実、(2)薬局薬剤師のDX、(3)医療安全を前提とした対物業務の
効率化、(4)地域における薬剤師サービスの提供、を想定

WG等の開催月と検討内容
開催月
1月

令和4年

2月

6月

7月

検討会注2/WG
第11回検討会(1/20)

(注2)検討会:薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会

検討内容(予定)
WGを開催することを開催確認

第1回WG(2/14)

(1)対人業務の充実

第2回WG(3/10)

(2)薬局薬剤師のDX

第3回WG(3/31)

(3)医療安全を前提とした対物業務の効率化

第4回WG(4/19)

(4)地域における薬剤師サービスの提供

第5回WG(5/27)

これまでの議論の整理①

第6回WG(書面開催)

これまでの議論の整理②

第7回WG(6/23)

これまでの議論の整理③

第12回検討会(7/13)
(予定)

WGの議論の整理を受けて方向性の検討
※必要に応じて8月以降も開催

7