よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


○調査実施小委員会からの報告について 総-4-3 (97 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00170.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第533回 12/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

「第4

資産・負債」の記入要領

(調査票6頁)



個人薬局であって、青色申告で「貸借対照表(資産負債調)」を税務署に提出していない場
合は、チェック欄“□”に“レ”を書き込んでください。この場合、「第4 資産・負債」
の記入の必要はありません。



直近の2事業年(度)それぞれの末日の貸借対照表の数字を基礎として記入してください。
個人薬局は、令和3年12月31日及び令和4年12月31日が直近の2事業年(度)の末
日となります。



法人全体で包括して貸借対照表が作成されているような場合には、面積、従事者数の割合な
ど、調査対象となった薬局分の実態を最も適切に反映していると思われる係数で按分し、調査
対象となった薬局分の金額を記入してください。
<按分の計算例>
調査対象薬局の資産・負債=法人全体の資産・負債×

調査対象薬局の延べ面積等(※)
法人全体の延べ面積等(※)

※面積、従事者数の割合など、調査対象となった薬局分の
実態を最も適切に反映していると思われる係数を使用。


薬局単位で算出することが困難な場合など、記入に当たってお困りの点・ご不明な点等
ございましたら、コールセンター(0120-XXX-XXX)にご相談ください。



保険薬局として介護保険事業を実施している場合には、医療保険分の資産・負債と介護保険
分の資産・負債との合計額を記入してください。



数字を記入する欄が0の場合は「0」を必ず記入してください。

Ⅰ 流動資産
1 ○
5 欄]
[調査票○

現金及び預金、経常的な活動によって生じた未収金等の債権及びその
1年以内に回収可能な債権、売買目的有価証券等、医薬品、診療材料、
給食用材料、貯蔵品等のたな卸資産、前払費用で1年以内に費用となる
もの等の総額を記入してください。

Ⅱ 固定資産
2 ○
6 欄]
[調査票○

建物、構築物、調剤用器械備品、その他の器械備品、車両及び船舶、
放射性同位元素、その他の有形固定資産、土地、建設仮勘定、借地権、
ソフトウェア、長期貸付金などの総額を記入してください。

Ⅲ 繰延資産
3 ○
7 欄]
[調査票○

創業費(法人の設立登記までに支出した費用及び設立してから事業を
開始するまでの間に支出した開設準備のための費用)、企業債発行差金、
試験研究費などの総額を記入してください。

Ⅳ 流動負債
9 ⑬ 欄]
[調査票○

経常的な活動によって生じた買掛金、支払手形等の債務及びその他期
間が1年以内に到来する債務などの総額を記入してください。

Ⅴ 固定負債
10 ⑭ 欄]
[調査票○

長期借入金、その他経常的な活動以外の原因から生じた支払手形、未
払金などのうち、期間が1年を超えるもの、引当金のうち、退職給付引
当金のように、通常1年を超えて使用される見込みのものなどの総額を
記入してください。

(うち)長期借入金
11 ○
15 欄]
[調査票○

地方債(企業債を含む)及び公庫、事業団、銀行などからの借入金の
うち期間が1年を超えるものの総額を記入してください。
なお、地方債による長期借入金を借入資本金として整理している場合
についても、この欄に含めて記入してください。
- 17 -

97