よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料4-3 これまでのワーキンググループにおける構成員からの主なご意見 (10 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25905.html
出典情報 薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ(第5回 5/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(3)外部委託の範囲として意見のあった具体的な内容





一包化。計数調剤の外部委託の必要はない。
慢性疾患の定期的な薬剤、リフィル
オンライン診療→オンライン服薬指導といった対面対応を介さない時の薬剤
高齢者施設入居者への調剤(処方の変更率が低く、一包化のニーズの高い)

(4)外部委託が適当でないとして意見のあった具体的な内容
① 直ちに必要な薬剤(慢性期疾患の治療薬でも直ちに必要な場合もある)
② 病院では、チーム医療の中で薬物療法の最適化のために、新たな処方箋の発行を伴わな
い医薬品の減量・増量・休薬・中止があるため、一連の薬物療法を一体で行う方が効率
的。
(3)委託先の安全確保についてどのような取組みが必要か
① 最終監査は委託元の薬局が行うべき。
② 疑義照会の多くは服薬指導の場面で発見されるので、委託先から患者への薬剤送付は望
ましくないのではないか。
③ 安全性の確保についてEUのADDガイドラインが参考になるのではないか。
④ 委託元薬局の指示の正しい伝達と当該指示を間違いなく遂行できる体制の構築、当該体
制の維持が確認できることが必要。
⑤ 委託先で作業確認として、例えば、動画、画像で作業工程を写す、アクセスのログを残
すなどが考えられる。
⑥ 業務をわかりやすく指示できるようにすること、ミスが起こった時のトレーサビリティ
の確保等、リスクマネジメントや業務の見える化をしっかりしておくべき。
⑦ 不正防止も含めた実際のプロセス管理をどう行うかが課題。
⑧ 手順書と教育は必要。
(4)委託先としてどのような範囲が考えられるか
(同一法人内)
① 同一法人内でまずは考えて行けばよい。
② 同一法人内だけでは薬局間の公平性に問題がある。
③ 情報連携がとれることは必須。
(同一地域内)
④ 委託元と委託先の信頼性が重要であり、顔の見える範囲である必要がある。
⑤ 必要なタイミングで薬が届けられることが必要。
⑥ 顔が見える範囲というのが重要。在宅では 16km 以内という基準がある。
⑦ 地理的に半日以内の配送が可能な範囲。
10