よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


2025年度 病院の人材確保に関する調査について (3 ページ)

公開元URL https://www.wam.go.jp/hp/keiei-report-r7/
出典情報 2025年度 病院の人材確保に関する調査について(10/15)《福祉医療機構》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2025-005

ていないことから、看護師の負担軽減を進めら

で「近隣の病院・施設との競合」が 60.5%であ

れていない病院もあるのかもしれない。

った(図表 3)


(図表 3)職員確保が難しい要因

(図表 2)不足している職種
(複数回答|n=324)

(複数回答|n=324)

79.6%

看護師

71.0%

看護補助者

他産業より低い賃金水準

61.7%

近隣の病院・施設との競合

60.5%

38.9%

医師

50.3%

地域における労働人口の減少
薬剤師

30.2%

事務職

28.7%

求める水準を満たす人材がいない

25.6%

25.6%

作業療法士

23.5%

不規則な勤務形態

准看護師

22.2%

施設の立地条件

MSW・PSW

22.2%

その他

理学療法士

21.6%

言語聴覚士

14.2%

医師事務作業補助者

13.0%

臨床検査技師

9.9%

管理栄養士

9.9%

13.9%
6.8%

2025 年 春 闘 7 の 全 産 業 平 均 の 賃 上 げ 率 は
5.25%と 2 年連続で 5%を超えた。一方、2025
年度の病院の平均賃上げ率8は 2.51%と半分程
度の水準にとどまっている。こうした他産業と

臨床工学技士

5.9%

の賃金格差が人材確保のネックの一つになって

診療放射線技師

5.6%

いるといえるだろう。

助産師

その他

また、病院の経営状況9をみると、一般病院の

1.2%

医業利益率は△2.3%とマイナス値であるなど、

9.9%

厳しい経営状況であることから、十分な処遇改

1.2

善に充てるための原資を確保できない病院も少

職員確保が難しい要因

なくないことがうかがえる。

職員確保が難しい要因として、6 割が「他産業
より低い賃金水準」および「近隣の病院・施
設との競合」を挙げる

なお、図表にはないが、指定都市・特別区とそ
れ以外の人口規模別にみると、とくに「地域に
おける労働人口の減少」で 32.0 ポイントもの差

続いて、運営に必要と考える職員数が不足し

がみられた。当然のことながら、人口規模が小

ていると回答した病院が、その要因をどのよう

さい地域では、高齢化と人口流出が顕著である

に考えているのかをみていきたい。

ことから、他産業を含めた人材確保の競争が激

職員確保が難しい要因としては、
「他産業より

しいことが推察される。

低い賃金水準」が 61.7%ともっとも多く、次い
7 日本労働組合総連合会「2025 春季生活闘争 まとめ」

https://www.jtuc-rengo.or.jp/activity/roudou/shuntou/2025/houshin/data/matome20250717.pdf?9919
8 四病院団体協議会「2025 年度 医療機関における賃金引き上げの状況に関する緊急調査」

https://ajhc.or.jp/siryo/20250625report.pdf
9 福祉医療機構「≪経営分析参考指標≫

2023 年度決算分-病院の概要-」
https://www.wam.go.jp/hp/wp-content/uploads/2023_byouin_shihyouD.pdf
Copyright ⓒ 2025Welfare And Medical Service Agency (WAM). All rights reserved.

3