よむ、つかう、まなぶ。
「認知症に関する世論調査」(速報)(令和7年10月10日掲載) (5 ページ)
出典
公開元URL | |
出典情報 | 「認知症に関する世論調査」(速報)(10/10)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
3 認知症になった場合の暮らし
(1)認知症になった場合の暮らし
問4. もし、あなたが認知症になったとしたら、どのように暮らしたいと思いますか。あなたが思
う暮らしに最も近いものをお答えください。また、ご自身が認知症であると診断された場合に
は、今後の暮らしの希望について、最も近いものをお答えください。(○は1つ)
令和 7 年 8 月調査(速報)
該当者数 1.自ら 2.周り 3.医療 4.身の 5.周り 6.誰に 7.その
無回答
工夫して のサポー 介護等の 回りのこ に迷惑を も迷惑を 他
地域で今 トを受け サポート とができ かけるの かけない
までどお ながら地 利用して ないので で施設で ようひと
り生活し 域で生活 地域で生 施設で暮 暮らした りで暮ら
たい*
したい* 活したい らしたい い*
*
したい*
*
人
%
%
%
%
%
%
%
%
1,551
7.5
14.7
27.4
15.0
27.3
3.8
1.3
3.0
*の回答肢は一部省略のあることを示している。
(参考表)認知症になった場合の暮らし
%
%
%
、
、
、
、
ー
ー
ー
人
、
、
数
っ
、
者
そ
わ
か
、
%
、
当
う認
知
ひ症
とに
りな
で
暮た
ら
ら
し
て
誰
い
きに
たも
い迷
惑
を
か
け
な
い
よ
っ
がう認
らの知
暮で症
ら
に
し介な
た護る
い施と
設
で周
必り
要の
な人
サに
ポ迷
惑
トを
をか
利け
用て
しし
なま
、
をな認
利
知
用て症
ししに
なまな
がうる
らの
と
暮で
ら
身
し介
た護の
い施回
り
設
の
で
こ
必
要と
なが
サで
ポき
な
トく
、
活を認
し利知
て用症
いしに
きなな
たが
いらて
も
今
ま医
で療
暮・
ら介
し護
てな
きど
たの
地サ
域ポ
で
生ト
っ
まて認
で補知
どい症
おなに
りがな
自ら
立
て
的今も
にま
生でで
活暮き
しらな
てしい
い
てこ
き
きと
た
たを
い
地自
域ら
で工
夫
今し
っ
該
の
ら
な
他
%
い
%
%
平 成 27 年 9 月 調 査
令 和 元 年 12 月 調 査
( う ち 20 歳 以 上 )
1,682
13.4
30.3
20.2
27.5
4.6
0.4
3.7
1,605
12.8
29.0
21.6
27.8
5.7
0.5
2.6
令 和 元 年 12 月 調 査
1,632
12.9
28.9
21.6
27.7
5.8
0.5
2.6
(注)令和元年12月調査までは、調査員による個別面接聴取法で実施しているため、令和7年8月調査との単純比較は行わない。
- 4 -
(1)認知症になった場合の暮らし
問4. もし、あなたが認知症になったとしたら、どのように暮らしたいと思いますか。あなたが思
う暮らしに最も近いものをお答えください。また、ご自身が認知症であると診断された場合に
は、今後の暮らしの希望について、最も近いものをお答えください。(○は1つ)
令和 7 年 8 月調査(速報)
該当者数 1.自ら 2.周り 3.医療 4.身の 5.周り 6.誰に 7.その
無回答
工夫して のサポー 介護等の 回りのこ に迷惑を も迷惑を 他
地域で今 トを受け サポート とができ かけるの かけない
までどお ながら地 利用して ないので で施設で ようひと
り生活し 域で生活 地域で生 施設で暮 暮らした りで暮ら
たい*
したい* 活したい らしたい い*
*
したい*
*
人
%
%
%
%
%
%
%
%
1,551
7.5
14.7
27.4
15.0
27.3
3.8
1.3
3.0
*の回答肢は一部省略のあることを示している。
(参考表)認知症になった場合の暮らし
%
%
%
、
、
、
、
ー
ー
ー
人
、
、
数
っ
、
者
そ
わ
か
、
%
、
当
う認
知
ひ症
とに
りな
で
暮た
ら
ら
し
て
誰
い
きに
たも
い迷
惑
を
か
け
な
い
よ
っ
がう認
らの知
暮で症
ら
に
し介な
た護る
い施と
設
で周
必り
要の
な人
サに
ポ迷
惑
トを
をか
利け
用て
しし
なま
、
をな認
利
知
用て症
ししに
なまな
がうる
らの
と
暮で
ら
身
し介
た護の
い施回
り
設
の
で
こ
必
要と
なが
サで
ポき
な
トく
、
活を認
し利知
て用症
いしに
きなな
たが
いらて
も
今
ま医
で療
暮・
ら介
し護
てな
きど
たの
地サ
域ポ
で
生ト
っ
まて認
で補知
どい症
おなに
りがな
自ら
立
て
的今も
にま
生でで
活暮き
しらな
てしい
い
てこ
き
きと
た
たを
い
地自
域ら
で工
夫
今し
っ
該
の
ら
な
他
%
い
%
%
平 成 27 年 9 月 調 査
令 和 元 年 12 月 調 査
( う ち 20 歳 以 上 )
1,682
13.4
30.3
20.2
27.5
4.6
0.4
3.7
1,605
12.8
29.0
21.6
27.8
5.7
0.5
2.6
令 和 元 年 12 月 調 査
1,632
12.9
28.9
21.6
27.7
5.8
0.5
2.6
(注)令和元年12月調査までは、調査員による個別面接聴取法で実施しているため、令和7年8月調査との単純比較は行わない。
- 4 -