よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総ー2参考4[888KB] (11 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63440.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第617回 9/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

8.薬効分類別の状況(4)(内服薬1種類当たり投薬日数)
内服薬の1種類当たり投薬日数を薬効大分類別にみると、最も長いのは腫瘍用薬の42.4日であ
り、最も短いのは抗生物質製剤の8.0日である。伸び率は、化学療法剤が+4.0%で最も高く、抗生
物質製剤が▲0.4%で最も低い。
表8 内服薬薬効分類別1種類当たり投薬日数
実数(日)

対前年度比(%)

令和
元年度

令和
2年度

令和
3年度

令和
4年度

令和
5年度

令和
6年度

令和
2年度

令和
3年度

令和
4年度

令和
5年度

令和
6年度

25.0

28.2

28.1

27.9

27.0

27.3

12.7

▲ 0.5

▲ 0.4

▲ 3.4

1.1

23.1

24.6

24.7

24.9

24.7

25.0

6.6

0.4

0.7

▲ 0.5

1.2

112 催眠鎮静剤、抗不安剤

24.5

24.9

25.1

25.3

25.6

25.8

2.0

0.6

1.0

0.9

0.8

114 解熱鎮痛消炎剤

17.2

19.7

19.7

19.6

18.9

19.2

14.2

▲ 0.0

▲ 0.3

▲ 3.7

1.9

116 抗パーキンソン剤

29.0

29.9

29.9

30.4

31.0

31.2

3.4

▲ 0.1

1.5

1.9

0.8

117 精神神経用剤

24.6

25.3

25.4

25.8

26.1

26.4

2.7

0.5

1.4

1.2

1.0

119 その他中枢神経系用薬

25.9

26.6

26.8

27.2

27.5

27.9

3.0

0.4

1.5

1.3

1.4

21 循環器官用薬

33.7

35.1

35.2

35.7

36.2

36.8

4.2

0.3

1.4

1.5

1.6

212 不整脈用剤

34.2

35.5

35.4

35.9

36.3

36.7

3.9

▲ 0.2

1.2

1.2

1.2

214 血圧降下剤

34.7

36.3

36.4

36.9

37.4

38.1

4.3

0.3

1.4

1.5

1.7

217 血管拡張剤

33.7

35.1

35.3

35.7

36.3

36.9

4.3

0.4

1.4

1.5

1.7

218 高脂血症用剤

35.8

37.4

37.5

38.1

38.6

39.3

4.5

0.4

1.5

1.5

1.7

22 呼吸器官用薬

9.1

12.7

11.6

10.7

9.2

9.2

39.6

▲ 8.1

▲ 8.5 ▲ 13.3

0.1

23 消化器官用薬

24.9

27.2

27.1

27.2

26.9

27.2

9.1

▲ 0.4

0.7

▲ 1.2

1.1

232 消化性潰瘍用剤

26.7

28.4

28.5

28.7

28.7

29.0

6.6

0.2

0.8

0.0

1.1

239 その他の消化器官用薬

23.6

26.1

25.9

26.1

25.9

26.3

10.7

▲ 0.7

0.8

▲ 0.9

1.4

24 ホルモン剤(抗ホルモン剤を含む)

29.2

32.1

32.3

32.8

33.0

33.7

10.2

0.5

1.5

0.7

2.3

25 泌尿生殖器官および肛門用薬

34.1

35.8

36.0

36.5

37.1

37.7

4.9

0.5

1.6

1.6

1.6

31 ビタミン剤

29.3

30.6

30.8

31.4

32.0

32.6

4.5

0.6

2.1

1.7

1.9

32 滋養強壮薬

27.0

27.6

27.7

27.9

28.0

28.2

2.2

0.1

0.7

0.6

0.6

20.5

20.7

20.4

20.4

20.4

20.4

0.9

▲ 1.3

▲ 0.2

▲ 0.0

0.1

33 血液・体液用薬

27.7

31.5

30.9

29.7

27.1

27.0

13.6

▲ 1.6

▲ 4.0

▲ 8.9

▲ 0.0

39 その他の代謝性医薬品

内服薬 総数
11 中枢神経系用薬

325 蛋白アミノ酸製剤

30.8

32.3

32.4

33.0

33.6

34.2

4.7

0.4

1.8

1.7

1.8

396 糖尿病用剤

35.1

36.6

36.6

37.1

37.5

38.1

4.2

0.0

1.3

1.3

1.5

399 他に分類されない代謝性医薬品

17.0

18.0

18.3

19.1

19.7

20.3

5.8

2.0

4.3

3.3

2.8

42.0

43.4

43.0

42.5

42.5

42.4

3.4

▲ 0.9

▲ 1.1

▲ 0.1

▲ 0.0

422 代謝拮抗剤

20.4

21.0

20.9

21.1

21.4

21.6

2.8

▲ 0.7

0.9

1.3

1.1

429 その他の腫瘍用薬

48.8

50.1

49.4

48.2

47.7

47.4

2.7

▲ 1.5

▲ 2.4

▲ 1.0

▲ 0.7

44 アレルギー用薬

19.7

24.0

23.7

23.8

22.5

23.2

22.0

▲ 1.1

0.2

▲ 5.5

3.5

52 漢方製剤

22.0

24.9

25.2

25.0

23.8

24.2

13.2

1.2

▲ 1.1

▲ 4.5

1.4

61 抗生物質製剤

7.2

8.6

8.6

8.6

8.0

8.0

19.1

0.1

0.4

▲ 6.7

▲ 0.4

1.7

42 腫瘍用薬

613 グラム陽性・陰性菌に作用するもの

5.0

5.1

5.1

5.2

5.2

5.3

1.5

0.3

1.2

0.5

614 グラム陽性菌、マイコプラズマに作用するもの

9.4

12.9

13.0

12.8

11.0

10.1

37.6

0.6

▲ 1.1 ▲ 14.2

▲ 8.3

▲ 6.4 ▲ 25.0

11.7

15.4

15.6

14.6

10.9

11.4

32.2

0.9

624 合成抗菌剤

5.6

6.0

6.0

6.1

6.0

5.9

6.6

0.5

▲ 2.0

▲ 0.2

625 抗ウイルス剤

12.3

19.3

19.6

14.4

7.8

9.1

56.2

1.5 ▲ 26.2 ▲ 45.8

16.1

62 化学療法剤

1.5

4.0

注)表示していない項目(薬効)がある。

9

11