よむ、つかう、まなぶ。
資料3 「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会の検討状況について (30 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59173.html |
出典情報 | 社会保障審議会 障害者部会(第147回 6/26)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
医療法人慈和会大口病院およびその関連施設
• 精神病床103床(15年間で128床削減)
精神一般15対1(48床)
認知症治療病棟(55床)
障害福祉サービス
• 精神科デイケア
• 共同生活援助
• 重度認知症患者デイケア
• 自立訓練(生活(20名)・通所型
• 精神科訪問看護
• 短期入所
• 就労継続支援B型
• 1日平均外来患者約90人
• 特定相談支援
認知症・精神疾患・児童思春期が
それぞれ1/3ずつを占める。
介護保険サービス
児童思春期の初診は年間約200人
• 認知症対応型グループホーム
統合失調症新規患者はほぼいない
30
• 精神病床103床(15年間で128床削減)
精神一般15対1(48床)
認知症治療病棟(55床)
障害福祉サービス
• 精神科デイケア
• 共同生活援助
• 重度認知症患者デイケア
• 自立訓練(生活(20名)・通所型
• 精神科訪問看護
• 短期入所
• 就労継続支援B型
• 1日平均外来患者約90人
• 特定相談支援
認知症・精神疾患・児童思春期が
それぞれ1/3ずつを占める。
介護保険サービス
児童思春期の初診は年間約200人
• 認知症対応型グループホーム
統合失調症新規患者はほぼいない
30