よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


「不妊治療と仕事の両立に係る諸問題についての総合的調査」 (8 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39168.html
出典情報 「不妊治療と仕事の両立に係る諸問題についての総合的調査」結果について(3/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

○不妊治療をしていることを職場で一切伝えていない(伝えない予定の)人は47.1%。(図36)
○職場でオープンにしていない理由は「伝えなくても支障がないから」、「周囲に気遣いをしてほ
しくないから」が多くなっている。(図38)
図 38 職場で伝えていない理由(職場ではオープンにしている
(する予定)者を除く))(M.A.)
(n=267)

図 36 職場への共有状況(M.A.)

(n=289)
0%

10% 20% 30% 40% 50%

上司に伝えている(伝える予
定)

26.6%

同僚に伝えている(伝える予
定)

20%

40%

33.0%

27.7%

不妊治療をしていることを知ら
れたくないから

7.6%

24.7%

周囲から理解を得られないと
思うから

0.3%

47.1%

50%

37.1%

不妊治療がうまくいかなかっ
た時に職場に居づらいから

一切伝えていない(伝えない
予定)

30%

周囲に気遣いをしてほしくない
から

11.8%

職場ではオープンにしてい
る(する予定)

10%

伝えなくても支障がないから

23.5%

人事に伝えている(伝える予
定)

その他

0%

19.5%

その他

0.7%

○不妊治療をしていることにより受けた嫌がらせ等の状況は「上司からの嫌がらせの発
言」が多くなっている。また、「嫌がらせを受けたことはない」は62.3%。(図40)
図 40 職場での嫌がらせ等の状況(不妊治療中・治療経験者)(M.A.)
0%

10%

20%

上司からの嫌がらせの発言

11.3%

同僚からの嫌がらせの発言

10.5%

休暇取得や制度の利用を認めない

10.1%

契約の更新をされなかった

8.2%

不利益な配置転換や降格

7.4%

上司や人事などから退職勧奨

7.0%

仕事をさせない

6.2%

特に何か言われたり不利益な取扱いを受けた訳では無いが、何とな

40%

50%

60%

(n=257)
70%

5.1%

く疎外感を感じる等職場の雰囲気が悪い
その他

30%

0.0%
62.3%

嫌がらせを受けたことはない

5