よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2 これまでの議論を踏まえた福祉用具貸与・販売種目のあり方 (23 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34873.html
出典情報 介護保険制度における福祉用具貸与・販売種目のあり方検討会(第8回 8/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

貸与と販売の選択制の導入の検討
(1)選択制の対象とする種目・種類


「スロープ」「歩行器」「歩行補助つえ」「手すり」について、種類ごとの「貸与価格と希望小売価格の平均値・中央値」は、そ
れぞれ以下の通り。

種目

種類

スロープ

貸与価格

希望小売価格

貸与価格

希望小売価格

(平均値:円/月)

(平均値:円)

(中央値:円/月)

(中央値:円)

4,047

91,834

2,500

42,000

携帯用スロープ

6,500

153,456

5,500

121,600

固定用スロープ

869

12,005

520

7,100

3,038

49,033

3,000

41,000

歩行器

2,065

21,721

2,000

19,800

歩行車

3,242

54,587

3,000

49,250

1,173

11,791

1,000

9,800

単点杖

1,211

11,499

1,000

9,350

腋窩支持クラッチ(松葉杖)

1,099

9,042

1,000

9,210

多点杖

1,141

12,586

1,000

10,000

4,897

106,682

4,000

80,000

手すり、支持用手すり

7,815

202,900

5,670

132,900

床置き式起き上がり用手すり

3,971

94,690

3,500

85,000

握りバー、握り

4,893

84,819

4,140

73,150

トイレ用簡易手すり

2,913

49,549

3,000

48,000

歩行器

歩行補助つえ

手すり

(※)公益財団法人テクノエイド協会が運営している「福祉用具情報システム(TAIS)」に令和5年1月時点で登録されている商品について、貸与件数が月に1件以上ある商品を対象に、CCTA95を用いて抽出・分析。
(※)単点杖は、CCTA95の分類におけるエルボークランチ、ロフストランドクラッチ、カナディアンクラッチを含む。
(※)多点杖は、CCTA95の分類における三脚杖、四脚杖、五脚杖を含む。

22