キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

全30,735件中26,626 ~26,650件 表示 最初 | | 1,064 - 1,065 - 1066 - 1,067 - 1,068 | | 最後

2008年09月12日(金)

注目の記事 国立病院機構、「診療報酬算定項目の分かる明細書」全ての患者に発行へ

「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について(9/12)《国立病院機構》
発信元:独立行政法人国立病院機構 医療部   カテゴリ: 診療報酬
 国立病院機構は9月12日に、「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について、今後の方針を明らかにした。
 国立病院機構では、これまで、「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」について、患者が発行を希望した場合に発行していたが、情報公開及びインフォームド・コンセントの観点からも、医療側と患者側とがお互いに情報を共有することは非常に重要との考えを示した。そこで、全ての病院における実施を目標に・・・

続きを読む

2008年09月12日(金)

注目の記事 規制改革会議、第3次答申に向けた取組方針を決定

規制改革会議(第3回 9/12)《内閣府》
発信元:内閣府 規制改革・民間開放推進会議   カテゴリ: 医療制度改革
 政府が9月12日に開催した規制改革会議で配布された資料。この日は、第3次答申に向けた審議の進め方について議論され、「第3次答申に向けた取組方針(案)」が決定された。
 医療分野では、年末答申に向けたの課題として、(1)医療のIT化の推進(2)医薬品に関する規制改革(3)医師及び他の医療従事者の役割分担の見直し(4)混合診療禁止措置の撤廃―があげられている(p3~p4参照)。(ページ数が多量なため、その他の資料は・・・

続きを読む

2008年09月12日(金)

新規薬価収載のミコブティンカプセル150mg、当該患者の秘密保護に十分配慮を

使用薬剤の薬価(薬価基準)等の一部改正について(9/12付 事務連絡)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 医薬品・医療機器
 厚生労働省が9月12日に地方社会保険事務局等宛てに出した通知で、薬価基準への収載に関するもの。
 今回は内用薬6品目、注射薬8品目及び外用薬2品目が新たに収載されたため、薬価基準の別表に収載されている全医薬品の品目数は、内用薬8605品目、注射薬4240品目、外用薬3009品目、歯科用薬剤40品目、合計で1万5894品目となる(p1参照)
 また、薬価基準の一部改正に伴う留意事項では、ミコブティンカプセル150mgをHIV感・・・

続きを読む

2008年09月12日(金)

特定保険医療材料料(使用歯科材料料)の算定を一部改正

「特定保険医療材料及びその材料価格(材料価格基準)の制定に伴う特定保険医療材料料(使用歯科材料料)の算定について」の一部改正について(9/12付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局   カテゴリ: 診療報酬
 厚生労働省が9月12日に地方社会保健事務局長等宛てに出した通知で、「特定保険医療材料及びその材料価格(材料価格基準)の制定に伴う特定保険医療材料料(使用歯科材料料)の算定について」の一部改正に関するもの。
 資料には、改正内容が示されており、平成20年10月1日より適用するとしている(p1~p5参照)

続きを読む

2008年09月11日(木)

注目の記事 国立大学の附属病院、16病院が実質赤字状態に  文科省

国立大学法人等の平成19事業年度財務諸表の概要(9/11)《文科省》
発信元:文部科学省 高等教育局 国立大学法人支援課   カテゴリ: 調査・統計
 文部科学省は9月11日に国立大学法人等の平成19事業年度財務諸表の概要を公表した。国立大学法人等の財務状況の傾向・特色等では、16附属病院が実質赤字状態にあることが明らかになった(p4参照)
 附属病院においては、平均在院日数の短縮、化学療法の充実等による外来患者の増加等による大幅な増収及び医薬品や診療材料等の在庫管理を徹底するなどの診療経費の節減等経営努力により、附属病院全体としては、業務損益ベー・・・

続きを読む

2008年09月10日(水)

救急医療においては、トリアージの普及が先決  東京都「救急の日シンポ」

平成20年 救急の日シンポジウム(9/10)《東京都》
発信元:東京都 福祉保健局   カテゴリ: 医療提供体制
 東京都が9月10日に開催した「救急の日シンポジウム」で配布された資料。この日は「救急医療とトリアージ~救急医療を守るために」というテーマで講演が行われた。
 昭和大学病院救命救急センター長の基調講演では、救急医療について、「救急外来のみに専従する救急医を配置して、入院医療は病棟医に引き渡すなどの工夫も試みられているが、日本でこの体制が普及するためには、急性期病院の勤務医の充足があってのこと」と指摘し・・・

続きを読む

2008年09月10日(水)

9月10日から、医療貸付、福祉貸付とも貸付利率が0.1%の引き下げ

独立行政法人福祉医療機構(医療貸付・福祉貸付)貸付利率表(9/10)《福祉医療機構》
発信元:独立行政法人福祉医療機構   カテゴリ: 医療提供体制
 独立行政法人福祉医療機構が9月10日付で改定した、医療貸付および福祉貸付の利率表。
 医療貸付利率表(固定金利)によると、病院、診療所とも新築・増改築資金(甲種)は年1.8%から1.7%へ、増改築資金(乙種)・長期運転資金は年2.3%から2.2%へ、それぞれ引き下げられた。また介護老人保健施設、指定訪問看護事業、助産所等についても0.1%ずつ引き下げられた(p1参照)
 一方、福祉貸付利率表(固定金利)によると・・・

続きを読む

2008年09月10日(水)

約75%の病院・診療所が産科医療補償制度に加入  日本産婦人科医会

都道府県別 産科医療補償制度 加入状況(9/8)《日本産婦人科医会》
発信元:日本産婦人科医会   カテゴリ: 医療提供体制
 日本産婦人科医会が9月10日に発表した、産科医療補償制度の都道府県別加入状況の一覧。
 一覧によると、病院・診療所2869施設のうち、平成20年9月8日現在では2161施設(75.3%)が加入している。このうち、県内の全医療機関が加入しているのは、栃木県と福井県の2県。その他の都道府県で加入率が最も高いのは、長野県で95.8%、次いで岩手県が95.3%となっている。
 逆に、加入率が最も低いのは千葉県で54.0%、次いで埼玉県の・・・

続きを読む

2008年09月10日(水)

注目の記事 平成19年度の赤字組合は4割強、厳しい状況を懸念  健保連

平成19年度健保組合決算見込の概要(9/10)《健保連》
発信元:健康保険組合連合会   カテゴリ: 調査・統計
 健康保険組合連合会は9月10日に、「平成19年度健保組合決算見込の概要」を公表した。この概要は、平成20年3月末に存在した1518組合の、平成19年度の決算見込み状況を集計した結果をまとめたもの。
 項目は(1)適用状況等(2)保険料、保険給付費、拠出金等の状況(3)経常収支の状況(4)準備金等の状況(5)今後の見通し等―となっている(p1~p4参照)
 このうち、経常収支の状況については、平成19年度は健保組合全体で・・・

続きを読む

2008年09月10日(水)

平成19年度の1000万円以上の高額レセプトは過去最高の140件  健保連

平成19年度 高額レセプトの概要(9/10)《健保連》
発信元:健康保険組合連合会   カテゴリ: 診療報酬
 健康保険組合連合会は9月10日に、平成19年度の高額レセプトの概要を公表した。
 概要では、健保連が行う平成19年度の「高額医療給付に関する交付金交付事業」に申請された26万6085件の医療費のうち、1か月の医療費が1000万円以上のものは、前年度より24件増加し、過去最高の140件(対前年度比20.69%増)になったとしている(p1参照)
最高額の主傷病名は血友病で、月額3762万9030円だった(p2参照)。また、1000万・・・

続きを読む

2008年09月10日(水)

医師の職業倫理指針の改訂版を公表  日本医師会

医師の職業倫理指針(改訂版)(9/10)《日本医師会》
発信元:日本医師会   カテゴリ: 医療提供体制
 日本医師会は9月10日に「医師の職業倫理指針」の改訂版を公表した。
 この倫理指針は、平成16年に作成され、全会員に配布された。作成にあたってはアメリカ医師会の倫理コードなどを参照し、日本の医師が守るべきルールを示したが、限られた時間の中で作成されたものであり、いくつかの不備もあった。また、その後の医療環境の変化によりもたらされた問題もあったため、今回の改訂となった(p3参照)
 倫理指針は、(1)・・・

続きを読む

2008年09月10日(水)

日医、社会保障国民会議のシミュレーションの前提は、無謀な仮定と批判

「社会保障国民会議における検討に資するために行う医療・介護費用のシミュレーションの前提について」に対する日本医師会の見解(9/10)《日本医師会》
発信元:日本医師会   カテゴリ: 医療制度改革
 日本医師会は9月10日の定例記者会見で、政府が前日に開催した、社会保障国民会議のサービス保障(医療・介護・福祉)分科会で示した、「医療・介護費用のシミュレーションの前提」について、見解を示した。
 日医はこれまでも、「急性期病院偏重の資源配分は問題である」と指摘しており、今回提示されたシミュレーションの前提は、「病院に資源を集中投入する方向である」と言及している。その上で、前提は「大胆な仮定」にもと・・・

続きを読む

2008年09月09日(火)

平成19年国民生活基礎調査、傷病による通院は男女とも「高血圧症」が1位

平成19年 国民生活基礎調査の概況(9/9)《厚労省》
発信元:厚生労働省 大臣官房 統計情報部   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省が9月9日に公表した「平成19年国民生活基礎調査の概況」。平成19年6月7日現在の総世帯数は4802万7000世帯となっている。世帯別構造をみると、「夫婦と未婚の子のみ」の世帯が1502万3000世帯(全世帯の31.3%)で最も多く、次いで「単独世帯」が1198万5000世帯(同25.0%)、「夫婦のみの世帯」が1063万8000世帯(同22.1%)の順となっている(p5参照)
 また、平成18年の全世帯の1世帯当たりの平均所得金額(平・・・

続きを読む

2008年09月09日(火)

注目の記事 療養病床の再編成に関するQ&Aを公表  厚労省

「療養病床の再編成」について(9/9)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省は9月9日に、療養病床の再編成に関するQ&Aを公表した。
 療養病床の再編成は、医療費適正化計画(第1期:平成20年度~平成24年度)に沿って、生活習慣病の予防のほか、患者の生活機能の低下を防ぐための入院日数の短縮や、利用者のニーズに応じた適正なサービス提供を推進するためで、医師の手厚い医療的ケアよりも介護が必要な者を徐々に適切な施設等に転換するもの(p1参照)
 Q&Aでは、「医療費適正化計画・・・

続きを読む

2008年09月09日(火)

医療費適正化に関する施策について基本的な方針が明らかに  厚労省

医療費適正化に関する施策について基本的な方針(9/9)《厚労省》
発信元:厚生労働省 老健局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省は9月9日に、医療費適正化に関する施策について基本的な方針を明らかにした(p1参照)(p6~p41参照)
 基本的な方針には、都道府県医療費適正化計画の「目標の参酌標準」や「作成、評価に関する基本的事項」、「医療に要する費用の調査・分析」などが示されている(p6~p9参照)
 住民の健康の保持の推進に関し、都道府県において達成すべき目標としては、平成24年度の参酌標準で(1)特定健康診査の実・・・

続きを読む

2008年09月09日(火)

注目の記事 長寿医療制度、平成21年度も負担軽減策を継続  与党プロジェクトチーム

長寿医療制度(後期高齢者医療制度)の今後の検討課題等について(9/9)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 高齢者医療企画室   カテゴリ: 医療保険
 厚生労働省は9月9日に開催された「高齢者医療制度に関する与党プロジェクトチーム」で、長寿医療制度(後期高齢者医療制度)の今後の検討課題について説明した。
 厚労省は、年金からの支払いが開始される10月15日に向け、制度への理解を求める広報を行ってきた(p3~p4参照)
 この日は、平成21年度も(1)被扶養者の9割軽減の延長(2)70歳から74歳の医療費自己負担増(1割→2割)の凍結を延長―する方針が示された・・・

続きを読む

2008年09月09日(火)

超高齢社会における、「シルバーサービス振興ビジョン」を公表  厚労省

「シルバーサービス振興ビジョン」について(9/9)《厚労省》
発信元:厚生労働省 老健局 振興課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省は9月9日に、社団法人シルバーサービス振興会による「シルバーサービス振興ビジョン」を公表した。このビジョンは、超高齢社会におけるシルバーサービスの振興の方向性を明らかにするためのもので、団塊世代が65歳以上になりきる2015年以降の超高齢社会を念頭におき、すべての人が加齢を前向きに捉え、その人らしい豊かな生涯を送ることのできる社会を構築するためのもの(p1参照)
 振興の方向性として、介護・・・

続きを読む

2008年09月09日(火)

平成21年度の一般会計概算要求額を公表  財務省

平成21年度 一般会計概算要求額調(9/9)《財務省》
発信元:財務省 主計局 総務課   カテゴリ: 予算・人事等
 財務省の主計局は、9月9日に平成21年度の一般会計概算要求額を公表した。
 資料によると、平成21年度の一般歳出の概算要求額は47兆8416億5000万円で、前年度予算額と比較して、5571億4900万円増額した(p1参照)
 また、平成21年度の一般会計概算要求・要望額調では、合計89兆1357億5700万円となっており、そのうち厚生労働省は22兆9514億8700万円となっている(p4参照)

続きを読む

2008年09月09日(火)

医療・介護サービス、複数のシミュレーション実施へ  社会保障国民会議

社会保障国民会議 サービス保障(医療・介護・福祉)分科会(第7回 9/9)《内閣官房》
発信元:内閣官房   カテゴリ: 医療制度改革
 政府が9月9日に開催した、社会保障国民会議のサービス保障(医療・介護・福祉)分科会で配布された資料。この日は、医療・介護費用のシミュレーションの前提について議論された。
 資料では、医療や介護費用に影響を与える要素などを示し(p22参照)、シミュレーション実施にあたっての基本的な考え方を提示している(p24~p25参照)。医療・介護サービス提供体制については、現状投影ケースや改革ケースなど、複数のシミ・・・

続きを読む

2008年09月09日(火)

注目の記事 医療費適正化に向け、特定健診等の達成目標を明文化  厚労省計画

高齢者の医療の確保に関する法律第8条第1項の規定に基づき定める計画(9/9)《厚労省》
発信元:厚生労働省 保険局 総務課   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省は9月9日に「高齢者の医療の確保に関する法律第8条第1項の規定に基づき定める計画」を告示した。計画期間は平成20年度から平成24年度の5年間で、医療費適正化に向けた目標が明確にされている(p1参照)
 計画によると、医療費適正化に向けた達成目標として、(1)特定健康診査の実施率、70%以上(2)特定保健指導の実施率、45%以上(3)メタボリックシンドロームの該当者及び予備群の減少率、平成20年度と比・・・

続きを読む

2008年09月08日(月)

注目の記事 インドネシア人看護師等の労働条件等の確保、留意事項を通知  厚労省

「経済上の連携に関する日本国とインドネシア共和国との間の協定」に基づき受け入れるインドネシア人看護師等の労働条件等の確保について(9/8付 通知)《厚労省》
発信元:厚生労働省 労働基準局   カテゴリ: 労働衛生
 厚生労働省が9月8日に都道府県の労働局長宛てに出した通知で、「経済上の連携に関する日本国とインドネシア共和国との間の協定」に基づき受け入れるインドネシア人看護師等の労働条件等の確保に関するもの。
 インドネシア人看護師等の受入れは、経済連携協定に基づき、本年度から実施されている。通知では、インドネシア人看護師等の労働条件等の確保について、留意事項をまとめている(p1参照)
 受入れ人数は、受入れ・・・

続きを読む

2008年09月08日(月)

救急出動件数は増加し、搬送人数は減少  平成19年救急・救助の概要

平成19年救急・救助の概要(速報)(9/8)《総務省》
発信元:総務省 消防庁   カテゴリ: 医療提供体制
 総務省消防庁は9月8日に、「平成19年救急・救助の概要」の速報を公表した。
 平成19年中の救急自動車による救急出場件数は、前年に比べて3万3000件増加し、約527万件であったことが明らかになった。一方、搬送人員は前年に比べ約9000人減少し約488万人だった。また、現場到着までの所要時間は全国平均で6.9分、医療機関収容までは33.2分と報告している。
 救急隊数は、平成20年4月現在、4896隊で、救急救命士の資格をもつ消防・・・

続きを読む

2008年09月08日(月)

国の合同庁舎等へもAED設置へ  総務省が厚労省にあっせん

国の合同庁舎等におけるAEDの設置の促進(あっせん)(9/8)《総務省》
発信元:総務省 行政評価局   カテゴリ: 医療提供体制
 総務省は9月8日に厚生労働省に対し、国の合同庁舎等におけるAEDの設置の促進をあっせんした。これは、国の出先機関の庁舎にもAEDの設置を進めて欲しいという行政相談を受けてのもので、総務省は厚労省に対し、「今後AEDの適正な使用を含む救急蘇生法の普及啓発を行う際は、広く全府省を対象に通知等を行う必要がある」としている(p1参照)
 わが国のAED設置台数は、平成19年12月現在、12万9475台で、消防機関が実施したA・・・

続きを読む

2008年09月08日(月)

厚労省、平成20年度の実績評価書等を公表

実績評価書及び事業評価書等の公表について(9/8)《厚労省》
発信元:厚生労働省 政策統括官 政策評価官室   カテゴリ: 医療制度改革
 厚生労働省は9月8日に平成20年度の実績評価書及び事業評価書等を公表した(p1参照)。これは、厚労省が実施している施策について、政策体系上の施策目標ごとに、前年度実績等をもとに41件の実績評価書、29件の事業評価書(事前)、12件の事業評価書(事後)、7件の成果重視事業評価書を作成し総務省宛てに送付したもの(p1参照)
 資料では、施策ごとに評価結果の分類や達成すべき目標等が記載されている。
 「今後・・・

続きを読む

2008年09月08日(月)

厚生労働行政、長寿医療制度等に関する国民の批判事案について検討

厚生労働行政の在り方に関する懇談会(第2回 9/8)《内閣官房》
発信元:内閣官房   カテゴリ: 医療提供体制
 政府が9月8日に開催した、厚生労働行政の在り方に関する懇談会で配布された資料。この日は、厚生労働行政に対する批判の事例や厚生労働行政を取り巻く状況の変化について報告が行われた。
 最近の厚生労働行政に関する国民の批判は、(1)年金記録(p11~p15参照)(2)薬害肝炎(p16~p21参照)(3)長寿医療制度(後期高齢者医療制度)(p22~p24参照)―などであり、各事案の概要・経緯、事案への対応をまとめている。
・・・

続きを読む

全30,735件中26,626 ~26,650件 表示 最初 | | 1,064 - 1,065 - 1066 - 1,067 - 1,068 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ