キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

全2,602件中726 ~750件 表示 最初 | | 28 - 29 - 30 - 31 - 32 | | 最後

2021年03月08日(月)

注目の記事 [介護] 社会福祉連携推進法人も技能実習の監理団体に 厚労省が方向性

社会福祉連携推進法人の運営の在り方等に関する検討会(第4回 3/8)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 社会・援護局 福祉基盤課   カテゴリ: 介護保険 社会福祉
 厚生労働省の検討会は8日、社会福祉連携推進法人が行う業務のうち、人材確保等業務などについて議論した。厚労省は、社会福祉連携推進法人が介護職種の技能実習制度の監理団体となり、実習監理を行うことについては、経営支援業務の一環として実施可能とする考えを示した(p6参照)。この日で論点ごとの議論が一巡し、次の検討会ではこれまでの議論を整理して、全体を通じた議論を行う。 「社会福祉連携推進法人の運営の在・・・

続きを読む

2021年03月02日(火)

経営] 医療・福祉分野の就業者数は877万人 労働力調査1月分・総務省

労働力調査(基本集計)2021年(令和3年)1月分(3/2)《総務省》
発信元:総務省 統計局 統計調査部 労働力人口統計室   カテゴリ: 調査・統計
 総務省は2日、2021年1月分の「労働力調査」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)(p1参照)。●就業者数▽産業全体・6,637万人(前年同月比50万人減)▽医療・福祉・877万人(29万人増)●完全失業者数/197万人(38万人増)●非労働力人口/4,225万人(8万人減)●完全失業率(季節調整値)/2.9%(対前月比0.1ポイント減)・・・

続きを読む

2021年03月02日(火)

経営] 医療・福祉の新規求人数は21万5,137人 一般職業紹介状況・厚労省

一般職業紹介状況(令和3年1月分)(3/2)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 職業安定局 雇用政策課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は2日、「一般職業紹介状況」(2021年1月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.10倍(前月比0.05ポイント増)(p1~p2参照)●新規求人倍率(季節調整値):2.03倍(前月比0.08ポイント減)(p1~p2参照)●産業別(医療・福祉)新規求人状況(p5参照)▽全体/21万5,137人(対前年同月比5.1%減)、うちパートタイム・9万9,141人(6.1%減)▽医療業/6万6,836人(9.9%減)、うち・・・

続きを読む

2021年03月01日(月)

経営] 3月1日付 福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表

独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(3/1)《福祉医療機構》
発信元:独立行政法人福祉医療機構   カテゴリ: 医療提供体制
 独立行政法人福祉医療機構は3月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り(p1~p5参照)。【医療貸付の固定金利】(p1参照)●病院の新築資金・甲種増改築資金▽10年以内/0.240%▽10年超-11年以内/0.260%▽11年超-12年以内/0.280%▽12年超-13年以内/0.300%▽13年超-17年以内/0.400%▽17年超-21年・・・

続きを読む

2021年03月01日(月)

[介護] 老健の事業収益対事業利益率は0.2ポイント上昇し5.8%に WAM

2019年度(令和元年度)介護老人保健施設の経営状況について(3/1)《福祉医療機構》
発信元:独立行政法人福祉医療機構   カテゴリ: 介護保険 高齢者
 独立行政法人福祉医療機構(WAM)は1日、「2019年度介護老人保健施設の経営状況」を公表した。介護老人保健施設(老健)の事業収益対事業利益率が前年度から0.2ポイント上昇し5.8%。赤字となった施設の割合は、前年度から1.4ポイント縮小し21.7%となった(p1参照)。 WAMでは収益面について、介護職員処遇改善加算(I)取得率が86.1%と前年度比4.2ポイント上昇したことや、19年10月から導入された介護職員等特定処遇改善・・・

続きを読む

2021年02月26日(金)

経営] ドラッグストアの販売総額は5,876億円、前年同月比3.4%増 経産省

商業動態統計速報 2021年1月分(2/26)《経済産業省》
発信元:経済産業省 大臣官房 調査統計グループ   カテゴリ: 調査・統計
 経済産業省はこのほど、2021年1月分の「商業動態統計速報」を公表した。ドラッグストアに関するデータの詳細は、以下の通り(p50参照)。●販売額▽総額/5,876億円(前年同月比3.4%増)▽調剤医薬品/499億円(8.0%増)▽OTC医薬品/698億円(7.9%減)▽ヘルスケア(衛生)・介護・ベビー用品/452億円(5.4%減)▽健康食品/182億円(4.8%減)●店舗数:1万7,034店(3.6%増)・・・

続きを読む

2021年02月26日(金)

経営] サービス産業動向調査速報 20年12月分 総務省

「サービス産業動向調査」2020年(令和2年)12月分及び10-12月期(速報)(2/26)《総務省》
発信元:総務省 統計局 統計調査部 経済統計課   カテゴリ: 調査・統計
 総務省は2月26日、2020年12月分の「サービス産業動向調査(速報)」を公表した。詳細は以下の通り(p4参照)。●売上高▽医療・福祉業全体/4兆7,361億円(前年同月比1.7%減)▽医療業/3兆4,197億円(2.4%減)▽保健衛生/517億円(13.3%増)▽社会保険・社会福祉・介護事業/1兆2,645億円(0.5%減)●事業従事者数▽医療・福祉業全体/823.8万人(0.1%増)▽医療業/422.5万人(0.2%増)▽保健衛生/12.2万人(0.9%減)▽社会・・・

続きを読む

2021年02月22日(月)

注目の記事 経営] 赤字となった社会福祉法人の割合28.5%に 19年度WAM調査

2019年度(令和元年度)社会福祉法人の経営状況について(2/22)《福祉医療機構》
発信元:独立行政法人福祉医療機構   カテゴリ: 社会福祉 調査・統計
 福祉医療機構(WAM)は2月22日、「2019年度社会福祉法人の経営状況に関するリサーチレポート」を公表した。レポートによると、赤字となった社会福祉法人の割合は28.5%、前年度の28.8%からわずかに縮小したことがわかった。19年度の経営状況については「赤字割合も拡大傾向が一服した形となったが、人材確保をはじめとした経営環境は引き続き厳しい状況といえる」と報告している(p1参照)(p11参照)。 19年度の調査・・・

続きを読む

2021年02月19日(金)

注目の記事 [医療改革] 健診等情報、漏洩・不正利用防ぐ対策を 厚労・総務省が指針案

「民間PHR事業者による健診等情報の取扱いに関する基本的指針」(案)に対する意見の募集を行います(2/19)《厚生労働省・経済産業省・総務省》
発信元:厚生労働省 健康局 健康課 経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 情報流通高度化推進室   カテゴリ: 医療制度改革 医療提供体制
 厚生労働省と総務省は19日、「民間PHR事業者による健診等情報の取扱いに関する基本的指針」の案を公表した。 指針案では、健診等情報を取り扱う事業者によるPHR(Personal Health Record)の適正な利活用が「効率的かつ効果的に実施されること」を目的としていることや、事業者が順守すべき事項を明記している(p2参照)。 例えば、情報セキュリティに対する組織的な取り組みについては、▽情報セキュリティに関する経営者・・・

続きを読む

2021年02月19日(金)

注目の記事 経営] 一般病院の医業利益率が前年度比0.6ポイント低下 19年度WAM調査

2019年度(令和元年度)病院の経営状況について(2/19)《福祉医療機構》
発信元:独立行政法人福祉医療機構   カテゴリ: 診療報酬 調査・統計
 福祉医療機構(WAM)は19日、「2019年度病院の経営状況に関するリサーチレポート」を公表した。レポートによると、一般病院の医業収益対医業利益率は、前年度から0.6ポイント低下し1.2%となった。療養型病院は前年度から0.5ポイント上昇し5.7%、精神科病院は1.2ポイント低下し1.7%だった。いずれの病院類型でも19年10月の報酬改定などにより患者1人1日当たり入院医療収益は増加したが、一般病院と精神科病院では人件費などの・・・

続きを読む

2021年02月15日(月)

注目の記事 [医療提供体制] 非稼働病床利用しても不足の場合は臨時施設活用を 厚労省

新型インフルエンザ等対策特別措置法の改正を踏まえた臨時の医療施設における医療の提供等に当たっての留意事項について(2/15付 事務連絡)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 新型コロナウイルス感染症対策推進本部 医政局 総務課 医療経営支援課 医事課 保険局 医療課   カテゴリ: 医療提供体制 新型コロナウイルス
 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部、医政局総務課、同医療経営支援課、同医事課、保険局医療課は15日、新型インフルエンザ等対策特別措置法の改正を踏まえた臨時の医療施設に関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)などに出した(p1参照)。 事務連絡では、新型インフルエンザ等対策特別措置法等の一部を改正する法律が13日に施行されたことに伴い、改正後の新型インフルエンザ等・・・

続きを読む

2021年02月10日(水)

注目の記事 [診療報酬] 医療経済実態調査の実施案などを了承 中医協・総会

中央社会保険医療協議会 総会(第475回 2/10)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬 2022年度改定
 中央社会保険医療協議会・総会は10日、2022年度の診療報酬改定に向けた医療経済実態調査の実施案や医療技術の評価の方法などを了承した。医療機関や薬局の単月での損益を把握する調査を実施するかどうかについては、今後の新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、5月ごろの総会で審議し、決定する方針。 了承された第23回調査の実施案は、厚生労働省が3日の中医協・調査実施小委員会で提示したものとほぼ同じ内容で、前回の調査・・・

続きを読む

2021年02月09日(火)

経営] 毎月勤労統計調査 20年12月分結果速報 厚労省

毎月勤労統計調査 令和2年12月分結果速報(2/9)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は9日、2020年12月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額(p7参照)▽総額/50万3,410円(前年同月比2.2%減)▽定期給与/25万3,295円(0.4%減)▽特別給与/25万115円(4.0%減)●月間実労働時間(p8参照)▽総実労働時間/131.3時間(0.2%減)▽所定内労働時間/126.7時間(0.1%増)▽所定外労働時間/4.6時間(9.8%減)●労働者数と労働異動率・・・

続きを読む

2021年02月09日(火)

注目の記事 [介護] 社会福祉連携推進法人への貸し付けルールなど議論 厚労省

社会福祉連携推進法人の運営の在り方等に関する検討会(第3回 2/9)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 社会・援護局 福祉基盤課   カテゴリ: 介護保険 社会福祉
 厚生労働省の検討会は9日、社会福祉連携推進法人が行う業務のうち、経営支援業務や貸付業務などの論点について議論した。貸付業務に関しては、社員である社会福祉法人から社会福祉連携推進法人が貸し付けを受けた場合、返済期間を3年以内とする方向性などが示された(p17参照)。 「社会福祉連携推進法人の運営の在り方等に関する検討会」は、法人のガバナンスルールや業務内容など、具体的な運営の在り方等について整理を・・・

続きを読む

2021年02月04日(木)

注目の記事 [医療提供体制] 厚労省が障害福祉サービス等報酬改定の概要を公表

障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第24回 2/4)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 障害福祉課 評価・基準係   カテゴリ: 医療提供体制 2021年度改定
 厚生労働省は5日、障害福祉サービス等報酬改定の概要を公表した。4日に開催された「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第24回)」で、これまでの議論を踏まえて取りまとめられたもので、精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの推進に関しては、業務を適切に評価する観点から、特に業務負担が大きい深夜帯における緊急対応や電話相談を評価する「緊急時支援加算」を新たに設ける(p33参照)。 緊急時支援加算は、・・・

続きを読む

2021年02月01日(月)

経営] 2月1日付 福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表

独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(2/1)《福祉医療機構》
発信元:独立行政法人福祉医療機構   カテゴリ: 医療提供体制
 独立行政法人福祉医療機構は2月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り(p1~p5参照)。【医療貸付の固定金利】(p1参照)●病院の新築資金・甲種増改築資金▽10年以内/0.208%▽10年超-11年以内/0.220%▽11年超-12年以内/0.240%▽12年超-13年以内/0.260%▽13年超-14年以内/0.280%▽14年超-15年・・・

続きを読む

2021年01月29日(金)

経営] 医療・福祉の新規求人数は19万7,139人 一般職業紹介状況・厚労省

一般職業紹介状況(令和2年12月分及び令和2年分)(1/29)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 職業安定局 雇用政策課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は1月29日、「一般職業紹介状況」(2020年12月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.06倍(前月と同水準)(p1~p2参照)●新規求人倍率(季節調整値):2.07倍(前月比0.05ポイント増)(p1~p2参照)●産業別(医療・福祉)新規求人状況(p5参照)▽全体/19万7,139人(対前年同月比12.0%減)、うちパートタイム・9万528人(11.9%減)▽医療業/6万1,100人(12.5%減)、うちパ・・・

続きを読む

2021年01月29日(金)

経営] 医療・福祉分野の就業者数は871万人 労働力調査12月分・総務省

労働力調査(基本集計)令和2年(2020年)12月分(1/29)《総務省》
発信元:総務省 統計局 統計調査部 労働力人口統計室   カテゴリ: 調査・統計
 総務省は1月29日、2020年12月分の「労働力調査」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)(p1参照)。●就業者数▽産業全体/6,666万人(前年同月比71万人減)▽医療・福祉/871万人(32万人増)●完全失業者数:194万人(49万人増)●非労働力人口:4,191万人(3万人減)●完全失業率(季節調整値):2.9%(対前月比0.0ポイント増)・・・

続きを読む

2021年01月29日(金)

経営] サービス産業動向調査速報 20年11月分 総務省

「サービス産業動向調査」令和2年11月分結果(速報)(1/29)《総務省》
発信元:総務省   カテゴリ: 調査・統計
 総務省は1月29日、2020年11月分の「サービス産業動向調査(速報)」を公表した。詳細は以下の通り(p4参照)。●売上高▽医療・福祉業全体/4兆5,798億円(前年同月比3.7%減)▽医療業/3兆2,913億円(4.4%減)▽保健衛生/583億円(8.1%増)▽社会保険・社会福祉・介護事業/1兆2,301億円(2.0%減)●事業従事者数▽医療・福祉業全体/823.7万人(0.2%減)▽医療業/422.8万人(0.3%増)▽保健衛生/12.2万人(1.5%減)▽社会・・・

続きを読む

2021年01月28日(木)

経営] ドラッグストアの販売総額は6,495億円、前年同月比4.8%増 経産省

商業動態統計速報 2020年12月分(1/28)《経済産業省》
発信元:経済産業省 大臣官房 調査統計グループ   カテゴリ: 調査・統計
 経済産業省は1月28日、2020年12月分の「商業動態統計速報」を公表した。ドラッグストアに関するデータの詳細は、以下の通り(p48参照)。●販売額▽総額/6,495億円(前年同月比4.8%増)▽調剤医薬品/554億円(8.3%増)▽OTC医薬品/773億円(3.7%減)▽ヘルスケア(衛生)・介護・ベビー用品/473億円(15.9%増)▽健康食品/193億円(2.3%増)●店舗数:1万6,998店(3.5%増)・・・

続きを読む

2021年01月22日(金)

注目の記事 [医療改革] 公立病院改革、着実な実施に取り組む 総務省が予算留意事項

令和3年度の地方財政の見通し・予算編成上の留意事項等(1/22)《総務省》
発信元:総務省 自治財政局 財政課   カテゴリ: 医療制度改革
 総務省自治財政局財政課は、2021年度の地方財政の見通しと予算編成上の留意事項などに関する事務連絡(22日付)を都道府県財政担当課、都道府県議会事務局、指定都市財政担当課などに出した。予算編成上の留意事項の中で、新型コロナウイルス感染症への対応や病院事業などを取り上げている(p1~p2参照)(p12~p13参照)。 事務連絡では、国の21年度予算に関しては「15か月予算」の考え方の下、20年度補正予算と一体で編成・・・

続きを読む

2021年01月18日(月)

注目の記事 [介護] 介護サービス基本報酬、4月から引き上げ 社保審・介護給付費分科会

社会保障審議会介護給付費分科会(第199回 1/18)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 老健局 老人保健課   カテゴリ: 介護報酬改定
 社会保障審議会・介護給付費分科会は18日、2021年度からの新たな介護報酬の単位について審議し、改定率プラス0.7%を踏まえて「全てのサービスの基本報酬を引き上げる」ことを前提に見直しを行った(p4~p5参照)。 訪問介護費の基本報酬では、「身体介護20分未満」が現行166単位から167単位に、訪問看護費(指定訪問看護ステーションの場合)の「所要時間20分未満」では312単位から313単位に、「介護福祉施設サービス費(I)・・・

続きを読む

2021年01月15日(金)

注目の記事 [人事] 中医協の薬価算定組織などの委員名簿を公表 厚労省

中央社会保険医療協議会 薬価算定組織 保険医療材料等専門組織 費用対効果評価専門組織 委員名簿(令和3年1月1日現在)(1/15)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省   カテゴリ: 予算・人事等
 厚生労働省は、中央社会保険医療協議会の下部組織として設置している薬価算定組織、保険医療材料等専門組織、費用対効果評価専門組織の委員名簿を15日に公表した。医薬品や医療機器などの価格設定の議論を行う場であることから、企業秘密に関わるとして非公開にしてきたが、行政改革推進会議による行政事業レビューの指摘を受け、2020年12月の中医協・総会で公開することを提案し、了承されていた(p1~p5参照)。 行政事業レ・・・

続きを読む

2021年01月13日(水)

注目の記事 [診療報酬] 医療経済実態調査、新型コロナの感染拡大に配慮 厚労省案

中央社会保険医療協議会 調査実施小委員会(第51回 1/13)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課 保険医療企画調査室   カテゴリ: 診療報酬 2022年度改定
 2年ごとの医療経済実態調査の実施方法などを議論する中央社会保険医療協議会の調査実施小委員会が13日開かれ、厚生労働省は、2022年度の診療報酬改定の参考にするために行う調査での項目の見直しを提案した。新型コロナウイルスの感染拡大に配慮して、比較的影響が少ないと思われる月を21年6月までからピックアップし、単月での損益も可能な範囲で調べるという内容(p24参照)。ただ、医療現場の負担増や有効回答率の低下を・・・

続きを読む

2021年01月07日(木)

経営] 毎月勤労統計調査 20年11月分結果速報 厚労省

毎月勤労統計調査 令和2年11月分結果速報(1/7)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 参事官付 雇用・賃金福祉統計室   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は7日、2020年11月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額(p7参照)▽総額/26万6,710円(前年同月比0.0%増)▽定期給与/25万2,167円(0.7%減)▽特別給与/1万4,543円(15.9%増)●月間実労働時間(p8参照)▽総実労働時間/130.7時間(2.2%減)▽所定内労働時間/126.1時間(1.6%減)▽所定外労働時間/4.6時間(14.7%減)●労働者数と労働異動率<・・・

続きを読む

全2,602件中726 ~750件 表示 最初 | | 28 - 29 - 30 - 31 - 32 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ