キーワード

カテゴリ

資料公表日

////
(ex.2005年03月08日~2005年03月10日)

検索する

全3,769件中176 ~200件 表示 最初 | | 6 - 7 - 8 - 9 - 10 | | 最後

2024年08月30日(金)

感染症] マイコプラズマ、第27週以降増加続き過去5年間比較「かなり多い」

感染症週報 2024年第33週(8月12日-8月18日)(8/30)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は8月30日、「感染症週報 第33週(8月12日-8月18日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc16531page6><doc16531page36>。▽インフルエンザ/0.28(前週0.38)/2週連続で減少▽新型コロナウイルス感染症/8.50(10.48)/3週連続で減少▽RSウイルス感染症/0.73(1.45)/2週連続で減少▽咽頭結膜熱/0.24(0.42)/第25週以降減少が続いている▽A群溶血性レン・・・

続きを読む

2024年08月30日(金)

感染症] 全国報告数4万3,267人、前週から3,972人増 新型コロナ

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況について(8/30)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課   カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス 調査・統計
 厚生労働省は8月30日、2024年第34週(8月19日-8月25日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は4万3,267人で前週から3,972人の増加となった<doc16464page2>。詳細は以下の通り。●定点報告<doc16464page2>▽定点当たり(全国):8.80▽報告数(全国):4万3,267人▽都道府県別の報告数(上位3都道府県):北海道/2,530人、愛知県/2,143人、埼玉県/2,131人●新型コロナウイルス感染症によ・・・

続きを読む

2024年08月29日(木)

[診療報酬] RSウイルスの抗体製剤「ニルセビマブ」投与で疑義解釈

疑義解釈資料の送付について(その11)(8/29付 事務連絡)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 診療報酬 2024年度改定
 厚生労働省は、2024年度診療報酬改定の疑義解釈資料(その11)を地方厚生(支)局などに送付した。今回の疑義解釈は8月29日付。厚労省はその中で、5月に薬価収載されたRSウイルス感染症の抗体製剤「ニルセビマブ」を投与している場合、「小児科外来診療料」は算定しないとする取り扱いを示した<doc16462page2>。 小児科外来診療料は、抗体製剤「パリビズマブ」を投与している場合には算定しないこととされており、ニルセ・・・

続きを読む

2024年08月28日(水)

注目の記事 [予算] 25年度予算概算要求、社会保障費32.4兆円 厚労省

令和7年度予算概算要求の概要(8/28)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省   カテゴリ: 予算・人事等
 厚生労働省は28日、2025年度予算の概算要求を固めた。一般会計の要求額は過去最大の34兆2,763億円で、他省庁への移管分を除く24年度当初予算から4,574億円増加。このうち、医療や介護など社会保障費に32兆4,375億円を計上した<doc16435page2>。高齢化などに伴う社会保障費の自然増は4,100億円となる<doc16435page4>。 重点的な要求事項の1つが、全世代型社会保障の実現に向けた保健・医療・介護の構築。それに向け・・・

続きを読む

2024年08月27日(火)

感染症] マイコプラズマ肺炎、全国で流行拡大 国立感染症研究所

IDWR速報データ 2024年第33週(8/27)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 乾いた咳や発熱、全身の倦怠感などが生じるマイコプラズマ肺炎の流行が全国で拡大している。国立感染症研究所が27日に公表した第33週(8月12日-8月18日)のデータによると、定点医療機関当たりの報告数が1.3人となり、感染症法に基づく1999年の調査開始後に最多を記録した2016年に匹敵する水準にまで流行が拡大しつつある。 報告数が最も多かったのは、福井県と佐賀県の3.83人。次いで大阪府(3.67人)、愛知県(3.27人)など・・・

続きを読む

2024年08月27日(火)

[人事] 国立健康危機管理研究機構の理事長に國土氏を指名 厚労省

国立健康危機管理研究機構の理事長となるべき者の指名について(8/27)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課 国立健康危機管理研究機構設立準備室 大臣官房 人事課   カテゴリ: 予算・人事等
 厚生労働省は27日、2025年4月1日に設立する国立健康危機管理研究機構(JIHS)の理事長に國土典宏氏(国立国際医療研究センター理事長)を指名したことを発表した。同日の閣議において指名の了解が得られての公表となった。武見敬三厚労相は同氏について「パンデミックの初期対応の第一人者」と紹介。また「JIHSで求められる国内外の幅広い経験を有する」と指名理由について言及した。 JIHSは国立感染症研究所と国立国際医療研究・・・

続きを読む

2024年08月23日(金)

感染症感染症週報、24年第31週・第32週合併号を公表 国立感染症研究所

感染症週報2024年第31週(7月29日-8月4日)、2024年第32週(8月5日-8月11日)(8/23)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は23日、「感染症週報第31週(7月29日-8月4日)」と「第32週(8月5日-8月11日)」の合併号を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。●第31週<doc16456page6><doc16456page35>▽インフルエンザ/0.40(前週0.39)/第25週以降増加が続いている▽新型コロナウイルス感染症/13.29(14.58)/前週から減少▽RSウイルス感染症/1.75(1.75)/前週から横ばい▽咽頭結膜熱・・・

続きを読む

2024年08月23日(金)

注目の記事 [医療提供体制] 税制改正、控除対象外消費税の抜本解決など要望 四病協

令和7年度税制改正要望の重点事項について(8/23)《四病院団体協議会》
発信元:四病院団体協議会   カテゴリ: 医療提供体制 税制改正
 四病院団体協議会は、2025年度の税制改正に向けて控除対象外消費税問題の抜本的解決など16項目の重点要望を厚生労働省に出した。税率10%超へのさらなる引き上げが想定される中、病院経営の破綻を防ぎ医療体制を維持・確保するため、病院の社会保険診療報酬に対する消費税を軽減税率による課税取引に改めるよう求めている<doc16404page2><doc16404page4>。 控除対象外消費税に関しては、19年10月の消費税率引き上げ・・・

続きを読む

2024年08月23日(金)

感染症] 全国報告数3万9,295人、前週から9,913人減 新型コロナ

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況について(8/23)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課   カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス 調査・統計
 厚生労働省は23日、2024年第33週(8月12日-8月18日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は3万9,295人で前週から9,913人の減少となった<doc16399page2>。詳細は以下の通り。●定点報告<doc16399page2>▽定点当たり(全国):8.50▽報告数(全国):3万9,295人▽都道府県別の報告数(上位3都道府県):愛知県/2,564人、北海道/2,046人、埼玉県/1,544人●新型コロナウイルス感染症による入・・・

続きを読む

2024年08月20日(火)

感染症] 手足口病、感染者数は2万3,693人

IDWR速報データ 2024年第32週(8/20)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所が20日に公表した第32週(8月5日-8月11日)のデータによると、手足口病の感染者数は2万3,693人となり、前週から6,344人減った。定点医療機関当たりの報告数は7.89となった。 2024年の累計報告数は31万6,967人。都道府県別に見ると、東京の2万7,187人が最も多く、以下は神奈川(2万650人)、大阪(2万481人)と続いた。※この記事の詳細はリンク先をご参照ください。・・・

続きを読む

2024年08月19日(月)

感染症] 新型コロナのワクチン接種と疾病などとの因果関係、38件を認定

疾病・障害認定審査会 感染症・予防接種審査分科会 新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査第三部会 審議結果(8/19)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 予防接種課   カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
 厚生労働省は、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会の新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査第三部会(19日開催)の審議結果を公表した。新型コロナワクチンを接種した101件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議し、38件を認定、62件を否認した。保留は1件だった<doc16398page1>。 今回の審議結果を含め、これまでに1万1,755件の進達を受理し、このうち7,937件を認定、2,182件を否・・・

続きを読む

2024年08月16日(金)

感染症] 全国報告数4万9,208人、前週から1万6,491人減 新型コロナ

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況について(8/16)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課   カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス 調査・統計
 厚生労働省は16日、2024年第32週(8月5日-8月11日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は4万9,208人で前週から1万6,491人の減少となった<doc16361page2>。詳細は以下の通り。●定点報告<doc16361page2>▽定点当たり(全国):10.48▽報告数(全国):4万9,208人▽都道府県別の報告数(上位3都道府県):愛知県/2,645人、大阪府/2,329人、神奈川県/2,315人●新型コロナウイルス感染症に・・・

続きを読む

2024年08月09日(金)

感染症] 全国報告数6万5,699人、前週から6,304人減 新型コロナ

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況について(8/9)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は9日、2024年第31週(7月29日-8月4日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は6万5,699人で前週から6,304人の減少となった<doc16348page2>。詳細は以下の通り。●定点報告<doc16348page2>▽定点当たり(全国):13.29▽報告数(全国):6万5,699人▽都道府県別の報告数(上位3都道府県):大阪府/3,924人、愛知県/3,920人、神奈川県/3,384人●新型コロナウイルス感染症による・・・

続きを読む

2024年08月09日(金)

感染症] RSウイルス感染症が前週から増加 感染症週報

感染症週報 2024年第30週(7月22日-7月28日)(8/9)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は9日、「感染症週報 第30週(7月22日-7月28日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc16349page6><doc16349page28>。▽インフルエンザ/0.39(前週0.37)/第25週以降増加が続いている▽新型コロナウイルス感染症/14.58(13.62)/第19週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/1.75(1.68)/前週から増加▽咽頭結膜熱/0.48(0.50)/第25週以降減少が続・・・

続きを読む

2024年08月07日(水)

[医薬品] 新医薬品12成分17品目の薬価収載を了承 中医協・総会

中央社会保険医療協議会 総会(第593回 8/7)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 保険局 医療課   カテゴリ: 医薬品・医療機器
 中央社会保険医療協議会・総会はこのほど、新医薬品12成分17品目の薬価収載を了承した。詳細は以下の通り<doc16235page1><doc16235page2>。●抗てんかん剤/ブリィビアクト錠25mg、同50mg/ユーシービージャパン/ブリーバラセタム/てんかん患者の部分発作/類似薬効比較方式(I)/有用性加算(II)5%・新薬創出等加算・費用対効果評価(H1)/25mg1錠:373.30円、50mg1錠:609.30円●無機質製剤/ジンタス錠50mg/・・・

続きを読む

2024年08月06日(火)

感染症] 手足口病、43都道府県で「警報レベル」超え 国立感染症研究所

IDWR速報データ 2024年第30週(8/6)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所が6日に公表した第30週(7月22日-7月28日)のデータによると、手足口病の感染者数は3万7,428人となり、前週から558人増えた。定点医療機関当たりの報告数は11.93となり、「警報レベル」の5.0を超えたのは43都道府県で、前週を2県上回った。第29週は、17週ぶりに感染者数が減少したが、第30週は再び微増となった。 2024年の累計報告数は26万3,172人。都道府県別に見ると、東京の2万2,530人が最も多く、以下は大・・・

続きを読む

2024年08月05日(月)

[がん対策] がん対策計画のロジックモデル、7道府県で未活用

がん対策推進協議会(第90回 8/5)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 がん・疾病対策課   カテゴリ: 医療提供体制
 厚生労働省は5日、国の第4期がん対策推進基本計画を評価するための「ロジックモデル」を7道府県が活用していないとする集計結果をがん対策推進協議会に示した<doc16091page4>。 ロジックモデルは、2023年3月に閣議決定された第4期がん対策推進基本計画で導入された。国はこの基本計画の進捗状況を適切に把握して管理するため、3年を目途に中間評価を行うこととしている。PDCAサイクルの実効性を確保するためにロジックモ・・・

続きを読む

2024年08月02日(金)

注目の記事 [医療提供体制] JCHO、経常収支で法人発足後初の赤字 23年度

独立行政法人評価に関する有識者会議 地域医療機能推進WG(第12回 8/2)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 政策立案・評価担当参事官室   カテゴリ: 医療提供体制
 全国で57病院を運営する地域医療機能推進機構(JCHO)は、2023年度の経常収支がマイナス7.4億円となり、2014年の法人発足後初の赤字を計上したと公表した。給与費などの経常費用が22年度を1.5%下回ったものの、補助金を含む経常収益も6.8%減少し、2年連続で減収減益となった<doc16140page12>。 22年度には、新型コロナウイルス感染症関連など補助金の収入が468.7億円あったが<doc10855page10>、23年度はコロナ補・・・

続きを読む

2024年08月02日(金)

注目の記事 [医療提供体制] 23年度の業務実績は総合で「A」、JCHO自己評価

独立行政法人評価に関する有識者会議 地域医療機能推進WG(第12回 8/2)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 政策統括官付 政策立案・評価担当参事官室   カテゴリ: 医療提供体制
 地域医療機能推進機構(JCHO)は2日、2023年度の業務実績評価を厚生労働省の「独立行政法人評価に関する有識者会議」のワーキンググループ(WG)で報告した。全8項目のうち、医療提供体制に関する「診療事業」や「介護事業」など5項目の自己評価を5段階で上から2つ目の「A」とし、総合評定は「A」とした<doc16138page3>。 医療提供体制に関する「診療事業」の実績では、中核病院の救急搬送応需率が78.2%と前年度より5.8・・・

続きを読む

2024年08月02日(金)

感染症] 新型コロナウイルス感染症、第19週以降増加続く 感染症週報

感染症週報 2024年第29週(7月15日-7月21日)(8/2)《国立感染症研究所》
発信元:国立感染症研究所   カテゴリ: 保健・健康 調査・統計
 国立感染症研究所は2日、「感染症週報 第29週(7月15日-7月21日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc16150page6><doc16150page28>。▽インフルエンザ/0.37(前週0.33)/第25週以降増加が続いている▽新型コロナウイルス感染症/13.62(11.18)/第19週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/1.68(1.84)/前週から減少▽咽頭結膜熱/0.50(0.60)/第25週以降減少が続・・・

続きを読む

2024年08月02日(金)

感染症] 全国報告数7万2,003人、前週から4,669人増 新型コロナ

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況について(8/2)《厚生労働省》
発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課   カテゴリ: 調査・統計
 厚生労働省は2日、2024年第30週(7月22日-7月28日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は7万2,003人で前週から4,669人の増加となった<doc16104page2>。詳細は以下の通り。●定点報告<doc16104page2>▽定点当たり(全国):14.58▽報告数(全国):7万2,003人▽都道府県別の報告数(上位3都道府県):愛知県/4,533人、大阪府/4,486人、神奈川県/3,902人●新型コロナウイルス感染症による・・・

続きを読む

2024年08月02日(金)

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 8月5日-8月10日

来週注目の審議会スケジュール(8月5日-8月10日)(8/2)《厚生政策情報センター》
発信元:厚生政策情報センター   カテゴリ: その他
 来週8月5日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。8月5日(月)15:00-17:00 第90回 がん対策推進協議会8月6日(火)未定 閣議15:00-17:00 第4回 看護学教育モデル・コア・カリキュラムの改訂に関する連絡調整委員会16:00-18:00 令和6年度 第1回 歯科医師臨床研修制度の改正に関するワーキンググループ8月7日(水)14:00-17:00 第2回 精神保健医療福祉の今後の施策推進に関する検討会8月8日(木)10:00-12:00・・・

続きを読む

2024年08月01日(木)

注目の記事 [医療提供体制] 医師少ない地域での医学部新設提言 全国知事会

全国知事会議(8/1)《全国知事会》
発信元:全国知事会   カテゴリ: 医療提供体制 介護保険
 特定の地域や診療科への医師の偏在が依然として解消されていないとして、全国知事会は、医師不足が顕著な地域や医学部の定員が少ない地域での医学部の新設などを盛り込んだ提言をまとめた<doc16187page4>。医師の働き方改革の影響や、将来起こり得る新興感染症への対応などを踏まえて、医師の需給推計を再度検証することも求めた<doc16187page3>。 2040年を見据えた医療・介護提供体制の構築に向けた提言は、▽医療・・・

続きを読む

2024年08月01日(木)

[経営] 主要貸付利率 8月1日付で改定 福祉医療機構

独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(8/1)《福祉医療機構》
発信元:独立行政法人福祉医療機構   カテゴリ: 医療提供体制
 独立行政法人福祉医療機構は8月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り。【医療貸付の固定金利】<doc16106page1>●病院の新築資金・甲種増改築資金▽10年以内/1.000%▽10年超-11年以内/1.100%▽11年超-13年以内/1.200%▽13年超-15年以内/1.300%▽15年超-16年以内/1.400%▽16年超-18年以内/1.50・・・

続きを読む

2024年08月01日(木)

感染症] 手足口病感染者、2週連続で減少 東京都

定点報告疾病 週報告分 保健所別集計表(8/1)《東京都》
発信元:東京都感染症情報センター   カテゴリ: 保健・健康
 東京都の手足口病の感染者数が2週連続で減少した。都が1日に公表した第30週(7月22日-7月28日)のデータによると、感染者数は3,582人で、前週を2.6%下回った。 定点医療機関当たりの報告数は前週の13.94から13.72に減少した。都内の保健所が管轄する31地区のうち、「警報レベル」の5.0を超えたのは29地区だった。※この記事の詳細はリンク先をご参照ください。・・・

続きを読む

全3,769件中176 ~200件 表示 最初 | | 6 - 7 - 8 - 9 - 10 | | 最後
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。

!! 情報の取り扱いに関する注意事項 !!

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

ページトップへ