-
2024年07月05日(金)
[感染症] マイコプラズマ肺炎、3週連続増加し過去5年間比較「かなり多い」
- 国立感染症研究所は5日、「感染症週報 第25週(6月17日-6月23日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc15615page6><doc15615page28>。▽インフルエンザ/0.16(前週0.15)/前週から増加▽新型コロナウイルス感染症/4.61(4.16)/第19週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/1.27(1.22)/前週から増加▽咽頭結膜熱/0.86(0.92)/前週から減少したが、過去5年間の同・・・
-
2024年07月05日(金)
[感染症] 全国報告数2万8,614人、前週から5,860人増 新型コロナ
-
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況について(7/5)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス 調査・統計
-
2024年07月05日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 7月8日-7月13日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(7月8日-7月13日)(7/5)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2024年07月01日(月)
[経営] 主要貸付利率 7月1日付で改定 福祉医療機構
-
- 独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(7/1)《福祉医療機構》
- 発信元:独立行政法人福祉医療機構 カテゴリ: 医療提供体制
-
2024年06月28日(金)
[病院] 医療施設動態調査 24年4月末概数 厚労省
- 厚生労働省は6月28日、「医療施設動態調査(2024年4月末概数)」を公表した。詳細は以下の通り<doc15617page1>。●施設数【病院】▽全体/8,079施設(前月比18施設減)▽精神科病院/1,058施設(増減なし)▽一般病院/7,021施設(18施設減)▽療養病床を有する病院(再掲)/3,359施設(18施設減)▽地域医療支援病院(再掲)/695施設(増減なし)【一般診療所】▽全体/10万5,193施設(87施設減)▽有床診療所/5,527施設(38施・・・
-
2024年06月28日(金)
[感染症] 咽頭結膜熱、手足口病など増加続き過去5年間比較「かなり多い」
- 国立感染症研究所は6月28日、「感染症週報 第24週(6月10日-6月16日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc15479page6><doc15479page36>。▽インフルエンザ/0.15(前週0.17)/第12週以降減少が続いている▽新型コロナウイルス感染症/4.16(3.99)/第19週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/1.22(1.37)/前週から減少▽咽頭結膜熱/0.92(0.89)/第19週以降増加が・・・
-
2024年06月28日(金)
[感染症] 全国報告数2万2,754人、前週から2,193人増 新型コロナ
-
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況について(6/28)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス 調査・統計
-
2024年06月27日(木)
[医療改革] 厚生労働省国際戦略推進本部、第1回会議を開催 厚労省
- 厚生労働省は6月27日、武見敬三厚生労働相を本部長とする「厚生労働省国際戦略推進本部」の第1回会議を開催した。武見厚労相は国際保健戦略の具体的な公表時期について「現在、調整中」としながらも「概算要求の方向性がまとまる8月下旬頃を目処に取りまとめたい」と表明した。 同会議では「国際保健戦略の骨子」(案)が示され、具体的な取り組みとして、▽「UHCナレッジハブ」の創設▽創薬基盤強化の国際戦略▽国立健康危機管理・・・
-
2024年06月21日(金)
[医療改革] 骨太方針2024閣議決定、AIホスピタルの社会実装推進を追記
- 政府は21日、「経済財政運営と改革の基本方針2024-賃上げと投資がけん引する成長型経済の実現-」(骨太方針2024)を閣議決定した。「医療・介護・こどもDX」では、「政府を挙げて確実かつ着実に推進する」と明記<doc15320page17>。閣議決定した「骨太方針2024」には6月11日に公表された原案になかった「AIホスピタルの社会実装を推進」が追記された。また、医療機関などのサイバーセキュリティ対策を着実に実施するとし・・・
-
2024年06月21日(金)
[感染症] 手足口病、第13週以降増加続き過去5年間比較「かなり多い」
- 国立感染症研究所は21日、「感染症週報 第23週(6月3日-6月9日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc15326page6><doc15326page28>。▽インフルエンザ/0.17(前週0.19)/第12週以降減少が続いている▽新型コロナウイルス感染症/3.99(3.52)/第19週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/1.37(1.31)/前週から増加▽咽頭結膜熱/0.89(0.84)/第19週以降増加が続い・・・
-
2024年06月21日(金)
[感染症] 全国報告数2万561人、前週から842人増 新型コロナ
-
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況について(6/21)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス 調査・統計
-
2024年06月20日(木)
[感染症] 帯状疱疹ワクチン定期接種化へ一歩 小委員会「学術的に異論なし」
- 厚生労働省のワクチン評価に関する小委員会は6月20日、ピリピリとした痛みや赤い発疹などの症状がある帯状疱疹のワクチンの定期接種化に向けて議論し、「学術的に異論はない」と結論付けた。今後、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会の予防接種基本方針部会で具体的な運用を検討する。 帯状疱疹のワクチンの定期接種化に当たり、同小委員会では、接種年齢の設定についても議論が交わされた。 帯状疱疹ワクチンには生ワク・・・
-
2024年06月19日(水)
[人事] 東京科学大学の初代理事長候補に大竹氏を選出
- 東京工業大学と東京医科歯科大学は19日、両大学が統合して10月1日に発足する「国立大学法人 東京科学大学」の初代理事長候補に、大竹尚登氏(東京工業大学科学技術創成研究院長)を選出したと発表した<doc15375page1>。今後、文部科学相から指名を受けて正式に就任する。 任期は、10月から2028年3月末までの3年6カ月<doc15375page1>。 大竹氏は「大学、教職員そして学生が社会とともに善き未来を描き、新学術・新・・・
-
2024年06月14日(金)
[感染症] 咽頭結膜熱、第19週以降増加が続く 感染症週報
- 国立感染症研究所は14日、「感染症週報 第22週(5月27日-6月2日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc15165page6><doc15165page28>。▽インフルエンザ/0.19(前週0.24)/第12週以降減少が続いている▽新型コロナウイルス感染症/3.52(3.35)/第19週以降増加が続いている▽RSウイルス感染症/1.31(1.51)/前週から減少▽咽頭結膜熱/0.84(0.83)/第19週以降増加が続い・・・
-
2024年06月14日(金)
[感染症] 全国報告数1万9,719人、前週から2,318人増 新型コロナ
-
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況について(6/14)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス 調査・統計
-
2024年06月14日(金)
[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 6月17日-6月22日
-
- 来週注目の審議会スケジュール(6月17日-6月22日)(6/14)《厚生政策情報センター》
- 発信元:厚生政策情報センター カテゴリ: その他
-
2024年06月10日(月)
[感染症] 新型コロナ、ワクチン接種の健康被害74件を認定
-
- 疾病・障害認定審査会 感染症・予防接種審査分科会 新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査第一部会 審議結果(6/10)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 予防接種課 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス
-
2024年06月10日(月)
[感染症] コロナワクチン接種の助成継続を 指定都市市長会
- 全国20の指定都市で構成される指定都市市長会は10日、新型コロナウイルス感染症ワクチンの定期接種実施に対する国費の助成金の継続などを求める要請書を厚生労働省に提出した<doc15168page1>。 新型コロナワクチンの全額公費による特例臨時接種期間は24年3月で終了しており、4月以降は65歳以上と、60-64歳で重症化リスクの高い人を対象に、年1回(秋冬)の定期接種が実施される。接種費用はワクチン代と手技料を合わせて・・・
-
2024年06月07日(金)
[医療提供体制] 救急業務のあり方検討会、21日に24年度初会合 消防庁
- 総務省消防庁は、「救急業務のあり方に関する検討会」の2024年度の初会合を21日に開催する。24年度には、マイナンバーカードを活用した救急業務(マイナ救急)の全国展開や、増加する救急需要への対策に関する検討を行う。 消防庁によると、23年の救急自動車の救急出動件数は約764万件(速報値)で、集計開始以来の最多だった。同庁では、高齢化の進展や気候変動、感染症の流行などによって救急需要がさらに増加し、ニーズが多・・・
-
2024年06月07日(金)
[感染症] 新型コロナウイルス感染症が3週連続で増加 感染症週報
- 国立感染症研究所は7日、「感染症週報 第21週(5月20日-5月26日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc15135page6><doc15135page28>。▽インフルエンザ/0.24(前週0.28)/第12週以降減少が続いている▽新型コロナウイルス感染症/3.35(3.28)/3週連続で増加▽RSウイルス感染症/1.51(1.38)/2週連続で増加▽咽頭結膜熱/0.83(0.71)/3週連続で増加し、過去5年間の同時・・・
-
2024年06月07日(金)
[感染症] 全国報告数1万7,401人、前週から847人増 新型コロナ
-
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況について(6/7)《厚生労働省》
- 発信元:厚生労働省 健康・生活衛生局 感染症対策部 感染症対策課 カテゴリ: 保健・健康 新型コロナウイルス 調査・統計
-
2024年06月03日(月)
[経営] 主要貸付利率 6月3日付で改定 福祉医療機構
-
- 独立行政法人福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表(6/3)《福祉医療機構》
- 発信元:独立行政法人福祉医療機構 カテゴリ: 医療提供体制
-
2024年05月31日(金)
[診療報酬] 月平均夜勤時間変動の届け出、猶予特例を延長 厚労省
- 厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症の患者の受け入れに伴い看護職員1人・1カ月当たりの平均夜勤時間が1割以上変動し、入院基本料の施設基準をクリアできなくなったとしても、3カ月を超えない期間に限り変更の届け出を猶予する特例の期限を2025年3月31日まで延長した<doc15122page1>。 この特例は、新型コロナの患者を受け入れたため入院患者が一時的に急増することや、新型コロナに感染して出勤できず、職員が一時的・・・
-
2024年05月31日(金)
[病院] 医療施設動態調査 24年3月末概数 厚労省
- 厚生労働省は5月31日、「医療施設動態調査(2024年3月末概数)」を公表した。詳細は以下の通り<doc15052page1>。●施設数【病院】▽全体/8,097施設(前月比13施設減)▽精神科病院/1,058施設(1施設減)▽一般病院/7,039施設(12施設減)▽療養病床を有する病院(再掲)/3,377施設(13施設減)▽地域医療支援病院(再掲)/695施設(2施設増)【一般診療所】▽全体/10万5,280施設(12施設増)▽有床診療所/5,565施設(28施設・・・
-
2024年05月31日(金)
[感染症] A群溶血性レンサ球菌、2週連続増加で過去5年間比較「かなり多い」
- 国立感染症研究所は5月31日、「感染症週報 第20週(5月13日-5月19日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り<doc15007page6><doc15007page36>。▽インフルエンザ/0.28(前週0.34)/第12週以降減少が続いている▽新型コロナウイルス感染症/3.28(2.76)/2週連続で増加▽RSウイルス感染症/1.38(1.22)/前週から増加▽咽頭結膜熱/0.71(0.68)/2週連続で増加し、過去5年間の・・・
ダウンロードしたPDFファイルを閲覧・印刷するには、Adobe Reader(またはAdobe Acrobat Reader)がインストールされている必要があります。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。
まだインストールされていない場合は、こちらより、Adobe Readerを予め、ダウンロード、インストールしておいてください。