よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和4年度オンライン資格確認等システムの基盤を活用した電子処方箋に関するモデル事業一式中間報告書(令和5年4月5日掲載) (42 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/001084255.pdf
出典情報 令和4年度オンライン資格確認等システムの基盤を活用した電子処方箋に関するモデル事業一式中間報告書(令和5年4月5日掲載)(4/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第4章

課題と方向性

1.電子処方箋の課題と改善の方向性
アンケート調査結果及びヒアリング調査結果を踏まえて、モデル事業を通じて明らかになった課
題及び改善の方向性について以下に示す。

1)事前準備に関する内容


必要作業及び運用方法の周知


電子処方箋利用申請の実施不備や医薬品マスタの更新漏れ、電子処方箋を利用する医師・
薬剤師の運用理解の不足により、導入初期は問い合わせが多く発生した。本事業におい
ては定例会等を通じて情報提供を実施することができたが、ポータルサイトや ONS の
情報を入手して各施設で準備を進めることは難易度が高いと想定される。全国運用が開
始した現状を踏まえると運用開始施設に対して説明会等の開催を実施し、手引きやチェ
ックリストの活用を広く周知する必要がある。



電子処方箋接続テストの実施


モデル事業の実施においては事前に医療機関と薬局間で実患者(病院職員等)のデータ
を用いて疎通のテストを実施して運用開始を行っていた。対象施設が限られていたこと、
先行導入であったことから医療機関の協力を得て対応ができたが、必要な施設に対して
はテストデータの提供を検討する必要がある。また、接続検証環境から本番環境に切り
替えた際に設定の不備によりデータの授受ができなかった事例があったことから、本番
環境にて事前にテストを行うことが望ましい。



用法マスタの整備


電子処方箋では JAMI コードに準拠した用法コードを使用することとしていたが、各医
療機関にてダミーコードを用いて独自に作成しているケースが見られた。標準コードの
1/3 程度しか利用していない施設もあり、用法の解釈や仕様が医療機関と薬局間で異な
るという事象が発生した。これを受けて、令和 5 年 1 月には「医療機関等において用法
マスタを準備する際の留意点等」を作成し、用法コードの概要及びマスタ準備における
留意事項を取りまとめている。
令和 5 年 2 月には用法マスタを改定し周知を行っている。
今後も本ドキュメントの周知を徹底し、用法の不備による運用の支障が出ないように留
意する必要がある。



調剤時の処方箋の参照方法


調剤時の処方箋の参照方法として、ペーパーレス化を推進するためにもタブレットや調
剤室で閲覧可能な端末の用意を薬局に呼びかける必要がある。コピーや処方箋内容の印
42