よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-5-5○最適使用推進ガイドラインについて (15 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00173.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第536回 1/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

表 16

PFS の結果(BCM-003 試験、独立審査委員会判定、有効性解析対象集団、2021 年 3 月 8 日データカットオ
フ)
本品群
標準治療群
92 例
92 例
死亡又は増悪数(%)
28(30.4)
43(46.7)
中央値[95%CI](カ月)
14.8[6.6, NE]
5.7[3.9, 9.4]
ハザード比[95%CI]*
0.406[0.250, 0.659]
*:初回治療の治療効果(PD、SD、PR 又は CR 達成後 3 カ月経過前に再発、CR 達成後
3 カ月経過以降に再発)及び sAAIPI(0 又は 1、2 又は 3)を層別因子とした層別 Cox
比例ハザードモデルにより算出

図2

BCM-003 試験における PFS の Kaplan-Meier 曲線(有効性解析対象集団、2021 年 3 月 8 日データカットオ
フ)

OS について、2021 年 3 月 8 日データカットオフ時点の結果及び Kaplan-Meier 曲線は、それぞれ
表 17 及び図 3 のとおりであった。

14