よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資 料3-3 令和4年度第3回安全技術調査会の審議結果について (135 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29732.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 薬事分科会血液事業部会運営委員会(令和4年度第3回 12/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

令和4年度第3回安全技術調査会

参考資料4-9
20210623
日本赤十字社血液事業本部
献血者への問診等の実施について


受付時における対応
献血者の受入れにあたっては、献血希望者に対し「お願い!」パンフレットを配布し、海外渡航歴等の

有無を確認することで、何らかの感染症のリスクのある方は事前にお断りしている。
加えて、新型コロナウイルス感染症対策として、発熱や咳・呼吸困難等の症状のある方の献血制限につ
いてポスターにより周知し、受付する際には体調不良等がないことを受付職員の口頭による確認をした
上で受け入れ、問診及び健康診断を行っている。また、献血会場に入場する際には体温測定を実施してお
り、発熱が確認された場合(37.5℃以上)は入場を制限している。
<パンフレット>

<ポスター>

⇒受付時の段階で、感染症のリスクのある方及び健康でない方はお断りしている。


手順書(参考2)に従った問診内容の確認
質問項目 23 項目のうち、1つ目の質問として本日の体調について確認する項目があり、献血者の最近

の健康状態(食事や睡眠に関する事も含む)を把握し、体調が悪い方からの採血はしないこととしてい
る。さらに、新型コロナウイルス感染症対策として、発熱や咳・呼吸困難等の症状がないことを確認して
いる。
また、献血者の既往歴については、1年以内に罹患した疾患や現在の健康状態を確認することで、献血
者自身と受血者双方の安全性を判断している。
⇒複数の問診を行うことで、感染症のリスクのある方及び健康に問題のある方は採血対象から除外し
ている。
参考1)問診項目
質問事項1 今日の体調は良好ですか。
質問事項 11 1年以内に次の病気等にかかったか、あるいは現在治療中ですか。
(外傷、手術、肝臓病、腎臓病、糖尿病、結核、性病、ぜんそく、アレルギー疾患、その他)

132