よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


○外来(その3)について-1 (19 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00119.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第496回  11/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

定額負担の徴収額の設定状況(歯科)
○ 初診時の徴収額は、歯科における定額負担(義務)病院が徴収すべき最低金額である約3,000円、医科における最低金額で
ある約5,000円に集中している。
○ 再診時の徴収額は、歯科における定額負担(義務)病院が徴収すべき最低金額である約1,500円、医科における最低金額で
ある約2,500円に集中している。
■初診の場合の設定額

550円


1,100円


1,650円


2,200円


2,750円


3,300円


3,850円


4,400円


4,950円


5,500円


6,600円


7,700円

7,701円


7件

50件

37件

54件

22件

251件

3件

6件

0件

210件

2件

2件

12件

(1.1%)

(7.6%)

(5.6%)

(8.2%)

(3.4%)

(38.3%)

(0.5%)

(0.9%)

(0%)

(32%)

(0.3%)

(0.3%)

(1.8%)


2,200円


2,750円


3,300円


3,850円


4,400円


4,950円


5,500円

5,501円






656件

■再診の場合の設定額

550円


1,100円


1,650円

5件

4件

223件

4件

206件

1件

1件

2件

0件

2件

1件

(1.1%)

(0.9%)

(49.7%)

(0.9%)

(45.9%)

(0.2%)

(0.2%)

(0.4%)

(0%)

(0.4%)

(0.2%)

449件

主な選定療養に係る報告状況(令和3年9月15日)に基づき作成。
※令和2年7月1日における地方厚生(支)局への届出状況をとりまとめたもの。
※上記の施設数は、定額負担(義務)、定額負担(任意)病院の両方を含んでいる。

19